ブログ個人
ワンタン怪人さんのブログ 2018/4
木が時々消える現象への対処法
投稿日時:2018/04/16(月) 10:47
iClone7から時々見受けられるこの怪現象、
有力な対処法を公式掲示板で偶然見かけましたので
ココに書いておきます。
作業用ファイルの一時保管場所用にTempフォルダが
指定されるのですが、そのフォルダがWindowsによって
隠しフォルダ設定になってる事が主な原因との事です。
対処法として挙げられていたのは、そのフォルダ自体の
隠しフォルダ設定を外す、もしくは新しくTemp用フォルダを作り
ソコに設定パスを通しなおす事でした。
完全にクリアになる訳ではないそうですが、自分もやったところ
改善は感じられましたので、試してみられても面白いと
思います。
有力な対処法を公式掲示板で偶然見かけましたので
ココに書いておきます。
作業用ファイルの一時保管場所用にTempフォルダが
指定されるのですが、そのフォルダがWindowsによって
隠しフォルダ設定になってる事が主な原因との事です。
対処法として挙げられていたのは、そのフォルダ自体の
隠しフォルダ設定を外す、もしくは新しくTemp用フォルダを作り
ソコに設定パスを通しなおす事でした。
完全にクリアになる訳ではないそうですが、自分もやったところ
改善は感じられましたので、試してみられても面白いと
思います。
Sakura8シリーズとは相性が良くないみたいです
投稿日時:2018/04/14(土) 10:57

最新のDuf+カスタムモーフ群を使ってSakura8の移植に挑戦したのですが、
3DX7 Ver7.21のGenesis8判定の精度が厳しいのもあってか、
characerではなくProp形式で認識されるようになっちゃいました。
その辺はボーンの再設定からやれば良いのですが、問題は新たに準備された
カスタムモーフが後付けのパーツに上手く対応していない点です。
Genesis8標準仕様だと上手くいくのですが、画像のような後付け眉毛だと
Reallusion準拠モーフに反応してくれないのが困ったトコロです。
Vtuberの流れでリアルタイムフェイシャルアニメーション強化を狙った
今回の仕様ですが、Sakura8などの特殊フィギュアの移植に限れば、
従来の使うモーフを限定してFBX化する事がまだまだ重要だと感じました。
iClone7 ver7.21公開!
投稿日時:2018/04/13(金) 21:22
当初は今月末に延期との発表があったVer7.21ですが、
昨日なぜか公開がされました(笑)。
DazからのGenesis3/8の移植がさらにスムーズになり、
テクスチャの扱いやタイムラインの操作にも
改良が加えられているのですが、残念ながら現時点では
以前よりもレスポンスの悪さが目立つトコもあるみたいです。
今回、Genesis3/8の移植用に新たなDufファイル群が公開されたのですが、
その入手方法が少し変わっていて、掲示板でもちょっと話題に
なっていました。
自分の製品購入ページから3DXChange7の再ダウンロードを選択すると、
専用プログラムから幾つかのファイルが公開されますので、
1番下のBonusの欄のファイルをダウンロードして使用してください。
取り急ぎ連絡まで…
昨日なぜか公開がされました(笑)。
DazからのGenesis3/8の移植がさらにスムーズになり、
テクスチャの扱いやタイムラインの操作にも
改良が加えられているのですが、残念ながら現時点では
以前よりもレスポンスの悪さが目立つトコもあるみたいです。
今回、Genesis3/8の移植用に新たなDufファイル群が公開されたのですが、
その入手方法が少し変わっていて、掲示板でもちょっと話題に
なっていました。
自分の製品購入ページから3DXChange7の再ダウンロードを選択すると、
専用プログラムから幾つかのファイルが公開されますので、
1番下のBonusの欄のファイルをダウンロードして使用してください。
取り急ぎ連絡まで…
2018年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
|