ブログ個人
つるが舞さんのブログ
<<前へ | 次へ>> |
5月7日(日)のつぶやき
投稿日時:2017/05/08(月) 04:36
我が人生! 私が表現! 心の中の厳しい監督の声に勝つ!
これこそが、創作の醍醐味ですもの。
↑CG界隈のお友達に向けてレスしたフレーズが自分でも気に入っちゃったので、ここにも残しておこうっと。
#本日の作業
GW最終日も天気の良い中、引きこもってウエイト作業です。
CG漫画に女性統合幕僚副長役で出る、立花礼子の3Dモデル、顔の表情の仕組みを調整中であります。 pic.twitter.com/lt0CBPxHJW
#本日の作業
運動不足解消のため、夕方に散歩に出かけたら夕立に遭遇!
必死になって帰宅したら雨が上がるという、毎度おなじみの法則でした。
今はひと息ついて、CG漫画に女性統合幕僚副長役で登場する立花礼子の3Dモデル、ウエイト作業の… twitter.com/i/web/status/8…
5月6日(土)のつぶやき
投稿日時:2017/05/07(日) 04:32
孤高になりたい…。
…以前に親しくさせていただいた方(女性)が、まさに「孤高の人」でした。
常に動じず、他人に何かを求めるようなこともせず、淡々と自分がやれることを行っている…。
そんな姿勢に学ぶところが多くありました。
(つづく)
あえてマイナスなことを言うと、他人に期待するな、希望を持つな、です。
プラスなことは欲を育てて、見返りをエスカレートさせるだけ。
努力したことに報酬を求め、報われないと拗ねるようになるだけ。
拗ねないために自分の中のマイナス感情を認め、それをあざ笑う残酷さが必要です。
孤高とは、欲望が増大しないよう己と向き合い、何度も欲をリセットする行為(心の調整)が出来る人を言う…。私はそう学びました。
プラスなこともマイナスなこともバランス良く自分の中で飼い慣らすこと。
生きるということは、自分の中の不平不満を解消する方法を、常に探す旅のようなものです。
創作をやるとき、商売でもなく精神的な報酬でもなく、3つめの動機があるとしたら、それは「自己満足」の肯定にある気がします。
我の思うがままにやれた(ワガママ)こそが、創作の醍醐味です。
つまり「人から評価されたい」という誘惑に抵抗し、最後まで自分を貫く意志を維持し続けることです。
#本日の作業
昨日から始めた(#シン・ゴジラ)に登場した花森防衛大臣をモデルにした(影響されて)、女性統合幕僚副長の立花礼子の3Dモデルをセットアップ中です。
本日は骨入れのためのスケルトンを用意。
各関節にジョイントを合わせ、ス… twitter.com/i/web/status/8…
5月5日(金)のつぶやき
投稿日時:2017/05/06(土) 04:36
#本日の作業
【その?】
怪獣ヘラームの3Dモデルが完成して即座に次のキャラに取りかかりました。
記録では去年の9月27日に途中まで作っていた女性軍人(国防省の統合幕僚副長というキャリア)のモデルデータです。
約7ヶ月ぶりにモデリ… twitter.com/i/web/status/8…
#本日の作業
【その?】
影響を受けたのは、もちろん#シン・ゴジラの花森防衛大臣から。
当初は男性役でしたが、花森大臣がカッコ良かったので急遽変更。
第1話に防衛大臣は出ないので、中央指揮所の幕僚副長を女性キャラにしました。
名前… twitter.com/i/web/status/8…
#本日の作業
【その?】
あと、セミリアル系を入れると萌えキャラ系との違和感が出るのではと心配で、双子の母モデルの画像と比較してみましたが…(まあ、いいか~)と、心の中で呟き、良いことにしました(笑)。
同人作品なんだからルールと… twitter.com/i/web/status/8…
5月4日(木)のつぶやき
投稿日時:2017/05/05(金) 04:34
#本日の作業
本日は作業をお休みして、「シン・ゴジラ」をはじめ、いろいろツタヤで借りてきたDVDを観ています。
5月3日(水)のつぶやき
投稿日時:2017/05/04(木) 04:41
#本日の作業
【その?】
怪獣ヘラームの3Dモデルをもう少しローポリにしてみようとZBrushで自動リトポしてみたら…絶句。
そうでした…ZBrushはリトポやUV機能が難しいのでした。次期バージョンで簡単になるといいなぁ。UVの… twitter.com/i/web/status/8…
#本日の作業
【その?】
リトポとUVが難しいZBrushから、3D-coatの作業に乗り換えるか検討したところで、ふと思い出す…。
そういえば、1年前に作ったベースモデルがローポリだった…と。
1年前のフォルダを探して発見! い… twitter.com/i/web/status/8…
«前へ | 次へ» |