大きくする 標準 小さくする

月川拓海の世界

<<前へ次へ>>

Stable Diffusionでアンリ・ルソーの絵画「夢」のようなシーンを作ってみました

 written by 月川拓海 投稿日時:2023/08/28(月) 23:06

最近、ちょっと寄り道しています。

死後70年以上が経って著作権がなくなっているアンリ・ルソーの絵画「夢」をプロンプトに入れて、Stable DiffusionでAI背景画像を作っていました。

これが面白くて、ちょっとハマっていました。

           Stable Diffusionで作ったアンリ・ルソーの絵画「夢」のようなシーン

★★00055-2603312984

★★00045-2603312974

★★00050-2603312979

★★00053-2603312982

Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(6)

 written by 月川拓海 投稿日時:2023/08/23(水) 22:39

今日は、Artbreederで作ったキャラクターとGenerated Photosで作ったキャラクターをHeadshot 2でCC4に移植した画像を掲載しておきます。

19番~21番は、1枚目がArtbreederで作ったキャラクターで、22番は1枚目がGenerated Photosで作ったキャラクターです。いずれも2枚目はHeadshot 2のAuto機能で作ったキャラクター、3枚目はHeadshot 2のPro機能で作ったキャラクターです。

ArtbreederやGenerated Photosで作ったキャラクターは、目や鼻の大きさや位置がCC4のキャラクターと大きく乖離していないので移植しやすいです。

また、キャラクターの肌色が濃い方が、上瞼や鼻の穴、口の中に抱えているHeadshot 2の問題が目立たないというか、誤魔化しやすいので、処理しやすいです。詳しいことは後に書きます。

(19)
19の1. Artbreeder ★★★4_restored

19の2.

19の3. 00070-3828958950 Pro2

(20)
20の1. 4f83203a221eb093

20の2. 4f83203a221eb093 Auto

20の3. 4f83203a221eb093 Pro

(21)
21の1.アフリカ系男性

21の2. アフリカ系 Auto

21の3. アフリカ系 Pro

(22)
22の1. Emiry

22の2. Emiry Auto

22の3. Emiry Pro

Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(5)

 written by 月川拓海 投稿日時:2023/08/22(火) 23:03

今日は、Sutable Diffusionで作ったAIキャラクターをHeadshot 2でCC4に移植した画像の続きです。

6番~8番は、1枚目はSutable Diffusionで作った画像、2枚目はHeadshot 2のAuto機能で作ったキャラクター、3枚目はHeadshot 2のPro機能で作ったキャラクターですが、9番から18番はHeadshot 2のPro機能で作ったキャラクターは(作らなくてもできるということが分かってきたので、)作っていません。

Auto機能で作ったキャラクターは顔がふっくらしますが、すぐに修正できます。

Stable Diffusionで使ったPrompt
1girl, {{Pose with body and face facing forward}}, {{head shot}}, ID photo, frontal face, front view, 8k, pixel sorting face, French opulent aristocratic men, in center, flowers, Liquid state, stunningly beautiful, glossy red lips, detailed background, abstract beauty,

注:髪の毛を全部削除したい場合は、Promptの最初に「Bald as a baby's bottom」を入れます。
髪飾りを削除したい場合は「flowers」を削除します。

Negative Prompt
sidelighting, amazing shading, low quality, worst quality, ,nsfw,teeth,

ModelはhelloJPLassieRealCartoon3Dcatoonishなどを使わせていただきました。

(6)
6の1. 00053-2615667364

6の2.

6の3

(7)
7の1.00176-2940470336

7の2.

7の3. ★Pro 1

(8)
8の1. ★00007-1858845802

8の2. Pro

8の3.

(9)
8の1. 00124-1019416772 シャープに

9の2. Auto

(10)
9の1.00022-3289064515 シャープに

9の2.00022-3289064515 Auto

(11)
10の1.00198-734066182 シャープに

10の2.00198-734066182 Auto

(12)
11の1.00033-969308349 シャープに

11の2.00033-969308349 Auto

(13)
12の1.00054-969308374 シャープに

12の2.00054-969308374 Auto

(14)
13の1.00035-969308352 シャープに

13の2.00035-969308352 Auto

(15)
14の1.00143-3031864539 シャープに

14の2.00143-3031864539 Auto

(16)
15の1.00045-776801986

15の2.. Auto

(17)
17の1.00067-1936319423 シャープに

17の2 Catoonish 6 Auto

(18)
18の1. 00217-1624621877

18の2. Auto

Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(4)

 written by 月川拓海 投稿日時:2023/08/21(月) 22:34

今日は、昨日の (1) 番のキャラクターの体も作って、市販の服や髪の毛、アクセサリーなどもつけてみました。

下の画像はCC4(Character Creator 4)の中でのスクリーンショットですが、iClone 8に移植してモーションを入れたり、表情をつけたりのテストも完了しました。上手く動いてくれます。

もう少し可愛いキャラクターやアニメ風のキャラクターで試した結果も載せてから、解説動画つくりに取り掛かる予定です。

今日の月川の絵は、昨日の(1)番のキャラクターに衣装などをつけたものです。

      左はStable Diffusionで作った画像で、右はHeadshot 2 で変換した3Dキャラクター


★1. ポーズ 2

                     ポーズをつけたもの

★1. ポーズ

Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(3)

 written by 月川拓海 投稿日時:2023/08/20(日) 23:18

なかなか納得のいくものはできないのですが、これまでSutable Diffusionで作ったAIキャラクターをHeadshot 2でCC4に移植した画像をアップしておきます。

1番から5番まであります。どの番号でも、1枚目はSutable Diffusionで作った画像、2枚目はHeadshot 2のAuto機能で作ったキャラクター、3枚目はHeadshot 2のPro機能で作ったキャラクターです。

(1)
1の1.00070-3828958950

1の2. 00070-3828958950 Auto

1. Pro 2

(2)
2の1. 00039-2229441392

2の2. Headshot 2 Auto

2の3.2_2229 Pro

(3)
3の1. 00093-992489679 シャープに

3の2. 992 Auto

3の3. 992 Pro


(4)
4の1.. 00070-1038140920

4の1.

4の2._1038 Pro

(5)
5の1. 00045-971177833 シャープに

5の2.

5の3. Pro

«前へ次へ»

<< 2025年9月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ブログテーマ