大きくする 標準 小さくする

月川拓海の世界 2018/1

<<前へ次へ>>

2Dや3Dコンテンツの販売手数料について調べてみました

 written by 月川拓海 投稿日時:2018/01/23(火) 22:49

月川がベンダー(販売者)になるのは、まだまだ先の話になるのですが、2Dや3Dコンテンツを販売する時には、販売手数料がいくら取られて、販売者はいくらもらえるのかが気になって調べてみました。

昨日、GumroadでZBrushのブラシを買った時に、Gumroadについて調べると、販売手数料が破格に安いと書いてあったので気になったのです。

1. Gumroad
 販売金額のうち5%+0.3ドルが手数料として徴収され、95%-0.3ドルがコンテンツ販売側に支払われる。
2. Cubebrush
 販売側は、自分の店なら5%が手数料として徴収され、95%の利益が販売側に還元される。
 Marketplaceに出品すれば30%が手数料として徴収され、70%の利益が販売側に還元される。
3. Renderosity
 Renderosity以外でも販売しているアイテムは、50%が手数料として徴収され、残り50%がコンテンツ販売側に支払われる。
 Renderosityでのみ販売しているアイテムも、50%が手数料として徴収され、残り50%がコンテンツ販売側に支払われる。
 Renderosityでのみ販売していて、売り上げトップグループに入っているアイテムは、40%が手数料として徴収され、60%が販売側に支払われる。
 ソフトウェアパッケージやユーティリティプログラムは30%が手数料として徴収され、70%が販売側に支払われる。
4. DAZ 3D
 純売上高の50% が手数料として徴収され、残り50%がコンテンツ販売側に支払われる。
 トップ30のアーティストには、優遇措置がある。
 トップ1~15は手数料が35%で残りの65%が販売側に支払われる。
 トップ16~30は手数料が40% で残りの60%が販売側に支払われる。
5. Reallusion
 50%が手数料として徴収され、残りの50%がコンテンツ販売側に支払われる。

総合的に見ると、GumroadとCubebrushでは販売手数料が約5%しか取られないのに対して、Renderosity、DAZ 3D、Reallusionでは約10倍の50%もとられるということが分かりました。

手数料からだけ見るとGumroadとCubebrushが圧倒的に有利ですが、販売側は、YouTubeやHPなどでコンテンツを自分で宣伝しないとコンテンツが人目に触れる機会は少ないので、売れる可能性も低くなります。Renderosity、DAZ 3D、Reallusionでは、人目に触れる機会があるので、売れる可能性は高くなります。しかし、あくまで「人が欲しがる物」でなければ、たくさん売れることはないと思います。

今日の絵は、ZBrushのFurブラシを使った いたずら描きです。

                    Furブラシで男性のヘア

Furブラシ3

ZBrushのFurブラシでGenesis 8 Female用のショートヘアを作ってみました

 written by 月川拓海 投稿日時:2018/01/22(月) 21:20

GumroadFur Brush Unwrappedを買ったので、Genesis 8 Female用のショートヘアを大急ぎで作ってみました。

このブラシは、2.76 ポンドで、ペイパルでの支払いは318円でした。毛皮や髪を作るためのIMMブラシです。 ブラシは、アルファマスキングを可能にするためにアンラップされたUVWです。ポリペイントや変形を適用することができます。
              
ブラシをつくった作者の方が、チュートリアル動画をYouTubeにアップされていたので、下に貼り付けておきます。


次の絵は、FurブラシでGenesis 8 Female用のショートヘアをつくっている作業画面です。
ZBushにまだ習熟していないので、まだまだ思い通りには使いこなせていません。
もっと試行錯誤して上手くできたら、一般的な3Dの髪の毛テクスチャを持った着脱可能なヘアにして、iClone7で使いたいと思います。この段階での髪の毛のポリゴン数は約2万です。
Furブラシ2

画像をイラストや絵画のように加工するソフトDynamic Auto Painter Pro 5

 written by 月川拓海 投稿日時:2018/01/20(土) 16:22

画像をイラストや絵画のように加工するソフトDynamic Auto Painter Pro 5 x for Windows (DAO5)体験版を使ってみました。

DAO5は、画像をイラストや絵画のように加工する効果だけではなく、他の画像を参照として使用し、ヴァンゴッホ、モネ、サージェント、セザンヌなどの有名な画家の絵画からキャプチャした実際のブラシストロークでペイントスタイルを再現して模倣します。

PainterTopaz Impressionなども同じような機能を持っています。
これらのソフトと比べるとDAO5は、比較的安価で、1月24日までは定価89ドルを59ドルに値下げしています。



体験版を使ってみた感想は、加工の影響を部分的にマスクする機能なども備えていて、使いやすそうだなと思いました。

Galleryを見ると、非常に格調高く、まさに絵画のような魅力的な作品を作っておられる方もいて、心ゆすぶられました。PinterestでもModern with DAP (Dynamic Auto Painter)をはじめ、たくさんのPinが立っていました。

ぜひ欲しいなと思いましたが、今年から刹那買いをしないようにしたので、しばらく考えてから買うかどうかを決めたいと思います。

下の絵は、 Artmatic Voyagerで描いた絵です。
11
下の絵は、上の絵をDynamic Auto Painter Pro 5の体験版で加工している途中の画面です。
DAO2

iClone5で鏡を使った動画をつくってみました

 written by 月川拓海 投稿日時:2018/01/18(木) 22:59

RenderosityでMirror Room IIを買って、これを使ってiClone 5で動画を作っていたのですが、部屋の床や鏡の縁が何重にも重なる部分などが出てきて見苦しくなってきました。

それで、Mirror Room IIを削除して、キャラクターとiCloneの鏡だけで一旦、「私と鏡の中の私たち」というタイトルで動画を作ってみました。

動きをつけたのは1体だけで、他のキャラクターはすべて鏡像です。14枚の鏡をいろんな所に配置して、一斉にレンダリングしています。

使わせていただいたアイテム。
1. Florabelle for V4 and Genesis
2. Melite Hair
3. サウンド  甘茶の音楽工房さんの「アポトーシス」
4. 編集と出力 CyberLink PowerDirector 16 Ultra

iCloneでミラールーム

 written by 月川拓海 投稿日時:2018/01/16(火) 22:58

RenderosityのMirror Room IIを買ったので、iCloneに移植してこの中で綺麗な女の子がダンスを踊っている動画を作ろうと思ったのですが、苦戦しています。

そもそも、鏡の設定が上手くできたのは、iClone 5までで、iClone 6やiClone 7では水面を反射させて鏡として使う方法しかないようなので、たくさんの鏡があるミラールームは作れないと思います。

作れないことは百も承知でしたが、作ろうと試みて、少々無駄な時間を過ごしてしまいました。やはり無理と諦めて、iClone 5と3DXchange 5を再ダウンロードして、iClone 5で作ることにしました。

しかし、Mirror Room IIの鏡の部分に鏡のマテリアルを適用する方法では、鏡が機能しませんでした。

それで、Mirror Room IIの鏡の部分を透明にして、別の鏡素材を1個1個はめ込んでいくやり方で、なんとかミラールームらしきものにすることができました。上手くはめ込めなかった個所もあり、完成までにはまだまだ時間がかかりそうです。なので、一旦、静止画をアップすることにしました。

iClone7で扱いやすい鏡を開発してほしいものです。

上の動画はiClone5で鏡を多用して4年前につくったものです。実像か鏡像かが分からない位、鏡が上手く機能してくれました。

今日の絵は、組み立て途中のMirror Room IIです。iClone 5でレンダリングしています。

                 iClone 5に移植したMirror Room II

Mirror Room1
«前へ次へ»

<< 2018年1月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2018年1月

ブログテーマ