ブログ個人
月川拓海の世界 2018/7
<<前へ | 次へ>> |
DAZベンダーへの道 (3)
投稿日時:2018/07/23(月) 23:03
TT MarikaはAiko 7、Genesis 3 Female Head Morphs、Genesis 3 Female Body MorphsそしてZBrushを使って加工したものです。しかし、Aiko 7、Genesis 3 Female Head Morphs、Genesis 3 Female Body Morphsという3つのアイテムを持っている人にしか買ってもらえないというデメリットがあります。なので、Aiko 7を持っている人に気軽に買ってもらえるように、Genesis 3 Female Head MorphsとGenesis 3 Female Body Morphsは使わずにZBrushだけで加工することにしました。
それから今回、自分でつくったモーフを登録する方法についてかなり調べたので、参考にさせていただいた記事のリンクを下に貼っておきます。つくったモーフは保存しておかないとなくなってしまうので、非常に大事な情報です。記事を公開してくださった方々に感謝します。
参考にさせていただいた記事
【D|S】自作モーフを登録する方法 1
【D|S】自作モーフを登録する方法 2
Genesisでキャラを作る1(モーフの作成)
Genesisでキャラを作る2(アイコンの作成)
純少女 Take17 Genesis 8 自作モーフの作り方【Blenderを使う場合】
今日の絵は、Aiko 7をZBrushだけで加工したキャラクターの1つです。他にもいろいろ作りました。
テクスチャもAiko 7のテクスチャを加工して作りました。
TT Marikaイメチェン


それから今回、自分でつくったモーフを登録する方法についてかなり調べたので、参考にさせていただいた記事のリンクを下に貼っておきます。つくったモーフは保存しておかないとなくなってしまうので、非常に大事な情報です。記事を公開してくださった方々に感謝します。
参考にさせていただいた記事
【D|S】自作モーフを登録する方法 1
【D|S】自作モーフを登録する方法 2
Genesisでキャラを作る1(モーフの作成)
Genesisでキャラを作る2(アイコンの作成)
純少女 Take17 Genesis 8 自作モーフの作り方【Blenderを使う場合】
今日の絵は、Aiko 7をZBrushだけで加工したキャラクターの1つです。他にもいろいろ作りました。
テクスチャもAiko 7のテクスチャを加工して作りました。
TT Marikaイメチェン

DAZベンダーへの道 (2)
投稿日時:2018/07/19(木) 23:18
DAZベンダーになる方法は、[BECOMING A DAZ 3D PUBLISHED ARTIST]に詳しく書かれています。
昨年DAZベンダーになられた「とうふさん」が実際にベンダーになられたことで解決した疑問について書いておられる興味深い記事もあります。
DAZで商品を出品しているベンダーは、PA(Published Artist)と呼ばれ、次の特典が与えられています。
1. プラチナクラブ会員特典が受けられる
→ ただし、この権利は商品を概ね6ヶ月間リリースせずにいると消滅するそうです
2. プラチナクラブの割引を超えてさらに20%割引してもらえる
3. PA専用の特別なフォーラム(掲示板)に参加できる
4. 製品の販売による純収入の50%を受け取れる
5. ボーナスとして、毎月上位15人のアーティストが15%のボーナスを、上位16人から30人のアーティストが10%のボーナスを受け取れる
1と2の特典だけ見ても、おいしい話ですね。
ただ、審査があるので、いい製品をつくらないとPAにはなれません。
まず、自分の作品の画像をpa@daz3d.comに送って、製品の概要を説明することが第一の関門になっています。
今日の絵は、TT Marikaの水着審査用のプロモ画像(のつもり)です。テクスチャはまだ借物です。
水着の茉莉花


昨年DAZベンダーになられた「とうふさん」が実際にベンダーになられたことで解決した疑問について書いておられる興味深い記事もあります。
DAZで商品を出品しているベンダーは、PA(Published Artist)と呼ばれ、次の特典が与えられています。
1. プラチナクラブ会員特典が受けられる
→ ただし、この権利は商品を概ね6ヶ月間リリースせずにいると消滅するそうです
2. プラチナクラブの割引を超えてさらに20%割引してもらえる
3. PA専用の特別なフォーラム(掲示板)に参加できる
4. 製品の販売による純収入の50%を受け取れる
5. ボーナスとして、毎月上位15人のアーティストが15%のボーナスを、上位16人から30人のアーティストが10%のボーナスを受け取れる
1と2の特典だけ見ても、おいしい話ですね。
ただ、審査があるので、いい製品をつくらないとPAにはなれません。
まず、自分の作品の画像をpa@daz3d.comに送って、製品の概要を説明することが第一の関門になっています。
今日の絵は、TT Marikaの水着審査用のプロモ画像(のつもり)です。テクスチャはまだ借物です。
水着の茉莉花

DAZベンダーへの道 (1)
投稿日時:2018/07/17(火) 23:17
いつかDAZ 3Dで素材を販売したいと言いながら、これまで一度も行動を起こさなかったのですが、今年はやや本気になって、最低でも2作、挑戦することにしました。
販売用に初めてつくったのが下のキャラクターで、Aiko 7をZBrushとモーフスライダーで少女風に加工し、TT Marikaと名づけました。漢字で書くと「茉莉花」です。岡田茉莉子さんの名前の一部を拝借しました。
テクスチャはまだ借り物なので、これからToon調のものなどをつくっていきたいと思っています。
着物とかつらは既製品です。
使わせていただいたアイテム
1. Aiko 7
2. Peony Kimono Textures
3. Sayuri Hair
4. Sayuri Expansion Pack
今日の絵は、販売用に初めてつくったキャラクターです。
TT Marika


販売用に初めてつくったのが下のキャラクターで、Aiko 7をZBrushとモーフスライダーで少女風に加工し、TT Marikaと名づけました。漢字で書くと「茉莉花」です。岡田茉莉子さんの名前の一部を拝借しました。
テクスチャはまだ借り物なので、これからToon調のものなどをつくっていきたいと思っています。
着物とかつらは既製品です。
使わせていただいたアイテム
1. Aiko 7
2. Peony Kimono Textures
3. Sayuri Hair
4. Sayuri Expansion Pack
今日の絵は、販売用に初めてつくったキャラクターです。
TT Marika

Kenjiを使ってiClone7で動画をつくってみました
投稿日時:2018/07/13(金) 19:20
10日ほど前にTeen Kaylee 8 Pro Bundleを買った時に無料でいただいてきた Kenjiを使って、ゴージャスな室内にいる美青年の動画をiClone 7でつくってみました。
ストーリーなどはなく、豪華なシーンをお見せしたいと思って作りました。
使わせていただいたアイテム
1. Kenji 7 Pro Bundle
2. Sophisticates for Grantham Hall Suit
3. Montespan Interior Scene
4. Melidae Crown
5. Architectural Garden Plants for Daz Studio Vol. 1
6. サウンド Areyou鮎さんの「祈り-inori-」
7. 編集と出力 CyberLink PowerDirector 16 Ultra

ストーリーなどはなく、豪華なシーンをお見せしたいと思って作りました。
使わせていただいたアイテム
1. Kenji 7 Pro Bundle
2. Sophisticates for Grantham Hall Suit
3. Montespan Interior Scene
4. Melidae Crown
5. Architectural Garden Plants for Daz Studio Vol. 1
6. サウンド Areyou鮎さんの「祈り-inori-」
7. 編集と出力 CyberLink PowerDirector 16 Ultra
ZBrushの新型XMD Toolboxの導入
投稿日時:2018/07/07(土) 17:21
昨年、 Michael DunnamさんのXMD Lifetime Membershipという1000を越える膨大な数のブラシを一生使える権利を買いました。
一週間ほど前にXMDブラシを簡単に管理できる新型のXMD Toolboxが公開され、無料でダウンロードできるというお知らせが届きました。
月川は、このToolを入手するための初期の対応をしくじったためにメールアドレスをブロックされ、Michael Dunnamさんに直訴するなどかなり遠回りして、やっと昨日、所定の場所にインストールすることができました。
クリック一つで好きなブラシをすぐにZBrushで使えるようになり、胸をなでおろしています。


一週間ほど前にXMDブラシを簡単に管理できる新型のXMD Toolboxが公開され、無料でダウンロードできるというお知らせが届きました。
月川は、このToolを入手するための初期の対応をしくじったためにメールアドレスをブロックされ、Michael Dunnamさんに直訴するなどかなり遠回りして、やっと昨日、所定の場所にインストールすることができました。
クリック一つで好きなブラシをすぐにZBrushで使えるようになり、胸をなでおろしています。

«前へ | 次へ» |
2018年7月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|