ブログ個人
月川拓海の世界 2018/1/16
iCloneでミラールーム
投稿日時:2018/01/16(火) 22:58
RenderosityのMirror Room IIを買ったので、iCloneに移植してこの中で綺麗な女の子がダンスを踊っている動画を作ろうと思ったのですが、苦戦しています。
そもそも、鏡の設定が上手くできたのは、iClone 5までで、iClone 6やiClone 7では水面を反射させて鏡として使う方法しかないようなので、たくさんの鏡があるミラールームは作れないと思います。
作れないことは百も承知でしたが、作ろうと試みて、少々無駄な時間を過ごしてしまいました。やはり無理と諦めて、iClone 5と3DXchange 5を再ダウンロードして、iClone 5で作ることにしました。
しかし、Mirror Room IIの鏡の部分に鏡のマテリアルを適用する方法では、鏡が機能しませんでした。
それで、Mirror Room IIの鏡の部分を透明にして、別の鏡素材を1個1個はめ込んでいくやり方で、なんとかミラールームらしきものにすることができました。上手くはめ込めなかった個所もあり、完成までにはまだまだ時間がかかりそうです。なので、一旦、静止画をアップすることにしました。
iClone7で扱いやすい鏡を開発してほしいものです。
上の動画はiClone5で鏡を多用して4年前につくったものです。実像か鏡像かが分からない位、鏡が上手く機能してくれました。
今日の絵は、組み立て途中のMirror Room IIです。iClone 5でレンダリングしています。
iClone 5に移植したMirror Room II

そもそも、鏡の設定が上手くできたのは、iClone 5までで、iClone 6やiClone 7では水面を反射させて鏡として使う方法しかないようなので、たくさんの鏡があるミラールームは作れないと思います。
作れないことは百も承知でしたが、作ろうと試みて、少々無駄な時間を過ごしてしまいました。やはり無理と諦めて、iClone 5と3DXchange 5を再ダウンロードして、iClone 5で作ることにしました。
しかし、Mirror Room IIの鏡の部分に鏡のマテリアルを適用する方法では、鏡が機能しませんでした。
それで、Mirror Room IIの鏡の部分を透明にして、別の鏡素材を1個1個はめ込んでいくやり方で、なんとかミラールームらしきものにすることができました。上手くはめ込めなかった個所もあり、完成までにはまだまだ時間がかかりそうです。なので、一旦、静止画をアップすることにしました。
iClone7で扱いやすい鏡を開発してほしいものです。
上の動画はiClone5で鏡を多用して4年前につくったものです。実像か鏡像かが分からない位、鏡が上手く機能してくれました。
今日の絵は、組み立て途中のMirror Room IIです。iClone 5でレンダリングしています。
iClone 5に移植したMirror Room II

2018年1月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|