ブログ個人
月川拓海の世界 2019/2/12
FlowScapeで小さな村をつくってみました
投稿日時:2019/02/12(火) 22:57
DAZ Studio 4.11 Betaは、Smart Contentのサムネイルが表示されないので、いろいろ試行錯誤した結果、G8FキャラクターがPetuniaに化けるという段階を通り越して、すべてのキャラクターが同じ大きさのSolid Bounding Boxに化けてしまうというアンビリーバブルな状況に陥ってしまいました。何が悪いのか、さっぱり分かりません。ログファイルをサポートセンターに送って調べてもらっています。元通りになるには時間がかかりそうです。予備審査どころではありません。
なので、今日はスケッチアプリFlowScapeが1.1にアップデートされて、家や城などの建物や小道具類がブラシに追加されたというメールを受け取ったので、さっそく小さな村の風景をつくってみました。お城やもっと大きい景観もつくれるようになったのは嬉しいことです。
FlowScapeは進化も早いし、なかなか楽しいソフトです。10ドルは安いです。
ただ、カメラをスムーズに動かしにくく、画面がカクカクと動くので、スムースに動かせるようにしてほしいです。
それから、今後は人物も追加して、モーションを入れられるようにしてもらえたらいいなと思います。
編集と出力は、CyberLink PowerDirector 17 Ultraで行いました。


なので、今日はスケッチアプリFlowScapeが1.1にアップデートされて、家や城などの建物や小道具類がブラシに追加されたというメールを受け取ったので、さっそく小さな村の風景をつくってみました。お城やもっと大きい景観もつくれるようになったのは嬉しいことです。
FlowScapeは進化も早いし、なかなか楽しいソフトです。10ドルは安いです。
ただ、カメラをスムーズに動かしにくく、画面がカクカクと動くので、スムースに動かせるようにしてほしいです。
それから、今後は人物も追加して、モーションを入れられるようにしてもらえたらいいなと思います。
編集と出力は、CyberLink PowerDirector 17 Ultraで行いました。

2019年2月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|