大きくする 標準 小さくする

この記事を書いたメンバー

月川拓海の世界

xismoでCharacter Creator 3(CC3)のヘア作成 9

投稿日時:2021/05/12(水) 23:58rss

約1か月前の4月16日から「xismoでCharacter Creator 3(CC3)のヘア作成」を始め、使い方や出入力設定の方法が、かなりわかってきたのでメモ代わりにまとめてみます。

下図はObj形式のCC3キャラクターをxismoに読み込む時の設定です。

★CC3インポート設定

下図は読み込んだキャラクターをもとにして、xismoでつくったヘアです。
出力前にキャラクターは削除しておきます。
16 Hair 38 xismo

下図はヘアノードの断面などの設定です。半径や縦横比はヘアによって変えた方がいいと思います。
★へアノード設定1
下図はヘアの形。これもヘアによって変えた方がいいと思います。★へアノード設定2

下図はxismoでつくったヘアの出力設定です。
iCloneで揺れるヘアをつくるには必ずFbx形式で出力します。
Obj形式で出力すると、頭皮も髪の毛も合体してしまい、揺らせることができなくなってしまいます。
日本髪のような揺らせる必要がない髪の毛なら、Obj形式で出力しても大丈夫です。

それから、前髪と後ろ髪は揺らせる度合いを変える必要があるのですが、同じシェーダーを使っていると、Fbx形式で出力したら、CC3で読み込んだ時、合体しているので、がっかりすることがよくありました。
こういう事態を回避するには、揺らせる度合いを変えたい髪の毛、つまり前髪と後ろ髪にわざと別のシェーダーを割り当てておくという裏技があることを見つけました。CC3に読み込んだ後にシェーダーを好きなように割り当て直せばOKです。
6 Hair 31 Fbx形式で出力UV展開なし

CC3でメッシュを修正することができます。
しかし、慣れたZBrushで修整する方がはるかに簡単です。ポリゴン数は10倍位に多くなりますが、後で減らせばいいだけです。
それにZBrushを介したFbx形式のデータは、揺らせる度合いを変えたい髪の毛、つまり前髪と後ろ髪にわざと別のシェーダーを割り当てておくという面倒くさいことをしなくても、別のメッシュに分かれているので取り扱いが楽です。

下は、xismoでつくったFbx形式のヘアをZBrushに読み込む時の設定です。
14 Hair 38 ZBrushに読み込み設定

下は、ZBrushで修整したヘアです。
27 ZBrushで整形 2

下は、ZBrushで修整したヘアをFbx形式で出力する時の設定です。
15 Hair 38 ZBrushから出力設定

CC3に読み込む時は、Create/Accessoryで読み込み、Modify/AccessoryのところのSmooth Meshにチェックを入れます。
それからCreate Hair,Brows,Beardから、一番右上のAccessoryを選んでApplyをクリックします。
31 Accessoryとして

最初の頃は、HairだからHairでないとダメだろうと思ってHairを選んで失敗しました。
上の左4つのHairを選ぶと、どれもヘアがボーンに追随して頭や首の動きに追随してしまい、綺麗に揺らせないのです。

下図の左はHair/Rearを選んだ場合で、右がHair/Accessoryを選んだ場合です。ヘアのねじれがよく分かるように、首をねじったポーズをさせています。
40

メッシュが凸凹していたら、Accessory/Subdivisionを1か2にするとメッシュが整います。

下は、iCloneでAkaneにヘアを装着したものです。
髪の毛が多く見えるように、上下に少しずらせて2個付けています。
36 iCloneへ
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:xismoでCharacter Creator 3(CC3)のヘア作成 9

(ブログタイトル:月川拓海の世界)

トラックバック一覧

アーカイブ