大きくする 標準 小さくする
  • トップ
  • ブログ
  • Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(10)

この記事を書いたメンバー

月川拓海の世界

Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(10)

投稿日時:2023/09/10(日) 23:08rss

今日は、注意点というか、ピンチの時の対処法を3つほどお話しておきます。

(1) 鼻の穴が4個見える時
これは、画像がキャラクターを見上げるような角度で貼り付けられたために起こる現象です。
キャラクターが後ろに反り繰り返った状態で貼り付けられたためとも言えます。
モーフで修整していくことも可能ですが、画像全体の貼り付け角度が間違っているために、鼻孔以外の全部に影響が及び、手間と時間がかかるので、最初から貼り直すことをお薦めします。
何度かやって上手く貼り直せることもあれば、何度やってもダメな時もあります。何度やってもできない時は、その画像を使うことを諦めるしかありませんね。

46. 鼻孔が4個矢印

(2) 目が大きいキャラクターなどで、モーフを最大の100%にしてスライダーが動かなくなったのに、もっと目を大きくしたい場合など、モーフの限界を突破したい場合
これは簡単で、Headのモーフの外にHeadshotにもEye Scaleというパラメーターがあるので、それを使います。それも限界に達したら、赤矢印で示したBakeをクリックしたら、いくらでも限界突破できます。何回でもできます。
ただ、注意しなければならないことは、Bakeしてしまうと、それまで動かしたモーフすべてが焼き付けられてしまって元に戻せなくなることです。目以外の鼻や口のモーフも一緒に焼き付けられてしまいます。
なので、目の大きいキャラクターで、目の大きさが限界に達しそうだと思えば、一番最初に修整しておくことをお薦めします。

45. 目の大きさ100%以上矢印

(3) 化粧などで外観を変えてからモーフスライダーを動かすと、施した化粧などが無効になってしまう場合。
まず、化粧や肌、爪のマニュキュアなどの外観を変えている間は、キャラクターは丸裸になってしまいます。
せっかくつけた髪の毛や衣服も見えなくなってしまいますが、Modify/AppearanceのActivate Editorのチェックを外すと元に戻すことができます。
この段階でもっと目を大きくしたいなどの理由でモーフスライダーを触ってしまうと、せっかくつけた化粧や肌、爪のマニュキュアなどの外観データがなくなってしまいます。
これは救済処置がないので、もう一度化粧などをやり直す以外に方法はありません。Undoは機能しません。
なので、化粧をなどをつける前にモーフは完璧につけておいた方がいいです。

48. AppearanceのActivate Editor.矢印

#Headshot2 #StableDiffusion #AIart #AIArtworks #3Dキャラクターに変換
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(10)

(ブログタイトル:月川拓海の世界)

トラックバック一覧

アーカイブ