大きくする 標準 小さくする

この記事を書いたメンバー

月川拓海の世界

iClone 8でカメラ目線が反映されない場合

投稿日時:2025/10/04(土) 23:15rss

XでiClone 8で キャラクターに「look at camera」でカメラ目線にしようとしたら、どうしても反映されない場合、どうしたらよいのかという質問をいただいたので、他の人にも参考にしてもらえたらいいなと思ってここに返信を書いておきます。

まずキャラクターを選択した状態で、Look atのカメラがキャラクターに見させたいカメラを正しく選んでいることを確かめてください。Previewや見させたいカメラとは違うカメラを選んでいたらキャラクターはちゃんと見てくれません。

それから、下の方のWeightも重要で、キャラクターがカメラを見る時、HeadやBodyがどれくらいの割合で追随するかをスライダーを動かすことで加減できます。HeadとBodyをどちらも0にすると、目だけがカメラを見ます。値を大きくすると、頭や体も一緒にカメラに向かってきます。

Body Axis WeightはXYZ軸に沿った体のWeightを調節できます。

これでもキャラクターが上手く見てくれない場合は、カメラの代わりにボールのようなものを「look at camera」で見させて、ボールを見させたい位置にもってきたり、単純にキャラクターの眼球を動かしたりすれば思うような目線にできると思います。

キャプチャ1
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:iClone 8でカメラ目線が反映されない場合

(ブログタイトル:月川拓海の世界)

トラックバック一覧

アーカイブ