ブログ記事
この記事を書いたメンバー
名前: 月川拓海
月川拓海の世界
第85回 独立展に行ってきました
京都市美術館で開催されている第85回 独立展に行ってきました。
美しい作品、リアルな作品、意味が解らないけれどもずっと見ていたい作品、ストレートに訴えたいことが伝わってくる作品、面白くて楽しい作品、不気味だけれども何か心に響く作品など、バラエティに富んでいて、見ていて非常に有意義でした。どれもすごく大きい絵なので、異世界へすぐに入っていけるような錯覚を覚えました。
月川は山根須磨子さんのファンなので、山根さんの作品は時間をかけてじっくり鑑賞しました。蓮と若い女性のシリーズの中でも今回の作品は、二人の女性の服の赤と青のコントラストが鮮やかで、二人のポーズにも綺麗な動きが感じられて、すごく素敵でした。
第85回 独立展の受賞者・賞候補者の作品は、ここをクリックして見てください。
受賞された方の中では、河合規仁さんの「春宴満開」が一番好きです。象に乗った少年少女や巨大な月といった、パッと見た目のシュールさも面白いのですが、さらに楽しい仕掛けがしてあって、それは近くで見るか拡大しないと分からないと思うのですが、画面の左下方に小さく密集して描かれた数百人、いえ数千人もいるかもしれないほど大勢の人間の存在です。裸で狐のお面だけをつけて踊りながら歩く女性ダンシングチームや無邪気に走り回る子供などが「河合商店」というお店に押し寄せているのです。お店の中にもたくさんの人影が見えます。「河合商店」が繁盛するようにという宣伝のようにも感じますが、見ていてすごく楽しかったです。
第84回 独立展では、河合規仁さんは「龍神様ノ云ウ通リ」という作品を出品されていて、印象に残ったことを覚えています。
それで河合規仁さんがどんな絵描きさんなのかを調べてみました。1968年愛知県生まれということなので現在は49才。東京藝術大学卒で、現在は東北文教大学の子ども教育学科の教授をされていて、「河合商店」という作中の商店はご自分の苗字をとってつけられたようです。展覧会もよくされていて、河合商店という実在の通信販売サイトも持っておられます。ご自分の絵の販売も数万円からされています。絵画の他に絵皿やこけし、その他オリジナルの蓄光ストラップや手ぬぐい、耳かきなどを展示して販売された展覧会もありました。大きくて高価なものは買えませんが、絵皿やこけしくらいの大きさなら買ってみたいなと思います。
下の動画の6分17秒あたりで山根須磨子さんの絵が出てきます。7分33秒あたりで河合規仁さんの「春宴満開」の絵の一部が左の方にチラリと見えます。
美しい作品、リアルな作品、意味が解らないけれどもずっと見ていたい作品、ストレートに訴えたいことが伝わってくる作品、面白くて楽しい作品、不気味だけれども何か心に響く作品など、バラエティに富んでいて、見ていて非常に有意義でした。どれもすごく大きい絵なので、異世界へすぐに入っていけるような錯覚を覚えました。
月川は山根須磨子さんのファンなので、山根さんの作品は時間をかけてじっくり鑑賞しました。蓮と若い女性のシリーズの中でも今回の作品は、二人の女性の服の赤と青のコントラストが鮮やかで、二人のポーズにも綺麗な動きが感じられて、すごく素敵でした。
第85回 独立展の受賞者・賞候補者の作品は、ここをクリックして見てください。
受賞された方の中では、河合規仁さんの「春宴満開」が一番好きです。象に乗った少年少女や巨大な月といった、パッと見た目のシュールさも面白いのですが、さらに楽しい仕掛けがしてあって、それは近くで見るか拡大しないと分からないと思うのですが、画面の左下方に小さく密集して描かれた数百人、いえ数千人もいるかもしれないほど大勢の人間の存在です。裸で狐のお面だけをつけて踊りながら歩く女性ダンシングチームや無邪気に走り回る子供などが「河合商店」というお店に押し寄せているのです。お店の中にもたくさんの人影が見えます。「河合商店」が繁盛するようにという宣伝のようにも感じますが、見ていてすごく楽しかったです。
第84回 独立展では、河合規仁さんは「龍神様ノ云ウ通リ」という作品を出品されていて、印象に残ったことを覚えています。
それで河合規仁さんがどんな絵描きさんなのかを調べてみました。1968年愛知県生まれということなので現在は49才。東京藝術大学卒で、現在は東北文教大学の子ども教育学科の教授をされていて、「河合商店」という作中の商店はご自分の苗字をとってつけられたようです。展覧会もよくされていて、河合商店という実在の通信販売サイトも持っておられます。ご自分の絵の販売も数万円からされています。絵画の他に絵皿やこけし、その他オリジナルの蓄光ストラップや手ぬぐい、耳かきなどを展示して販売された展覧会もありました。大きくて高価なものは買えませんが、絵皿やこけしくらいの大きさなら買ってみたいなと思います。
下の動画の6分17秒あたりで山根須磨子さんの絵が出てきます。7分33秒あたりで河合規仁さんの「春宴満開」の絵の一部が左の方にチラリと見えます。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:第85回 独立展に行ってきました
(ブログタイトル:月川拓海の世界)
アーカイブ
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(14)
- 2024年11月(9)
- 2024年10月(7)
- 2024年9月(16)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(7)
- 2024年6月(11)
- 2024年5月(7)
- 2024年4月(11)
- 2024年3月(6)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(8)
- 2023年10月(5)
- 2023年9月(7)
- 2023年8月(7)
- 2023年7月(6)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(5)
- 2023年1月(6)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(7)
- 2022年9月(8)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(11)
- 2022年5月(5)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(6)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(8)
- 2021年10月(7)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(6)
- 2021年7月(9)
- 2021年6月(8)
- 2021年5月(15)
- 2021年4月(10)
- 2021年3月(5)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(10)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(10)
- 2020年10月(10)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(8)
- 2020年7月(5)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(9)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(18)
- 2020年2月(10)
- 2020年1月(10)
- 2019年12月(12)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(30)
- 2019年9月(29)
- 2019年8月(15)
- 2019年7月(8)
- 2019年6月(12)
- 2019年5月(7)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(4)
- 2019年2月(9)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(10)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(8)
- 2018年7月(12)
- 2018年6月(7)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(13)
- 2018年3月(17)
- 2018年2月(10)
- 2018年1月(19)
- 2017年12月(14)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(16)
- 2017年9月(18)
- 2017年8月(15)
- 2017年7月(20)
- 2017年6月(19)
- 2017年5月(22)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(9)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(6)
- 2016年10月(2)