ブログ個人
つるが舞さんのブログ
<<前へ | 次へ>> |
8月31日(木)のつぶやき
投稿日時:2017/09/01(金) 05:29
#本日の作業
街の人々のモブキャラは第2話の制作物に回して、先を急ぐことに。
主役のハルキに礼服を着せたいので、DAZで物色してそれらしいのを購入。サイズを合わせてみたら袖の長さ、ズボンの丈が違っていて…これは大幅な修正が必要と判… twitter.com/i/web/status/9…
#本日の作業
今日は涼しいですね。秋、近しって感じです。
さて、今夜も双子の弟「ハルキに礼服を着せる作業」の続きです。
袖が長すぎたのを修正し終わりました。
次は足の調整ですが…こちらは全面的に作り直しになりそうです。
どう作るか… twitter.com/i/web/status/9…
@No_name_rozetta そうなんですよねぇー。
私も、第1話がまだ準備段階だから、今年中に完成させたいと思っていただけにあせります(苦笑)。
つい先日まで「春が来たー、暖かくなったー」と、はしゃいでいたような感覚があって… twitter.com/i/web/status/9…
8月29日(火)のつぶやき
投稿日時:2017/08/30(水) 05:34
#本日の作業
テクスチャ作り…フォトショップで色をぺたぺた塗っています。
途中で面倒くさくなると、いきなり塗り潰しツール(笑)。
絵が描けないので、すごく適当なのです。
でも、立体にすることは何とか想像(頭の中で補間)できたので、3Dを始められました。
良い時代です…。
もし3Dソフトがこんなに普及していなかったら、私は個人で漫画を制作するなんていう目標を持てなかったでしょう…。
それもこれも、3DCGが手軽に始められるようになった(同時にPCのスペックも進化してくれた)時代のおかげです。
某女優さんのコミケ参加問題…これを読んで納得!
この投稿の返信に、私個人の解釈を書きます。
真木よう子のコミケ参加はなぜ批判されたのか - ありすの宝箱Blog b.dlsite.net/RG11464/archiv…
個人的にまとめると、以下の要点になります。
?コミケというイベントそのものの主旨が変容する事への恐怖感。
?実写モノの表現自体がそもそもデリケートな分野である。
?居場所を奪われてきた人達にコミケはずっと居場所を提供してきた。
?「排外的」だからこそ、その内側は優しい世界…。
要はテリトリーとしての防衛論と理解しました。
ムラ社会というものは「守りたいもの」があるがゆえに、見えない壁を作って守ろうとするもの…。
では、何を守るかというと…社会で居場所を失ったオタクたちの《居場所》そのものだったというわけです。
純粋な事なのですが…奥が深いですね。
リンク先の文章、なかなかの長文ですが…ご一読の価値ありです。
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月29日 - 18:50@adenoi_today 私は最初、表現の自由として参加は認めたほうがいいと思っていました。
けれどもこれを読んで、考えが変わりました。前半の部分を要点に入れなかったのも結果(解釈)のほうを重視したためです。
都合の良い解釈だというのは、そのとおりです。
@adenoi_today こちらこそ説明が不十分で申し訳ありませんでした。
おっしゃるとおり、リンク先の全文を読んでいただくのが良いと思います。
私は居場所(村社会)には、そこの掟があってもいいと考えました。掟に従えば、そこの中… twitter.com/i/web/status/9…
@adenoi_today 私はその村八分肯定論になっちゃったので申し訳ないですが、ここをしっかりと論としてまとめるべき段階で、良いキッカケにつながればと思います。その村の中に入れないのではなくて掟があるんだ、それを知って守れば入… twitter.com/i/web/status/9…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月29日 - 19:14@adenoi_today 外から見て批判されるのは仕方ないと思います。宿命です。
むしろ解放されてしまうと、色が塗り変わって、本来の個性が消えてしまう恐れがあります。だから批判されたときに、今後どう受け答えていくのか。そういう外… twitter.com/i/web/status/9…
@adenoi_today 他の人たちの考え・解釈もそれぞれにあると思います。どれかひとつに決めさせるのは、それこそ長い年月がかかるでしょうし、こういった居場所が脅かされる事態に慣れていく(対応がうまくなっていく)ことも必要かと思います。
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月29日 - 19:22@adenoi_today なかなか厳しい点を突かれますね。
外側に向けて理解を求めるのと同時に、内側にいる村民同士が理解し合ってないといけませんね。
ここは「人を信じるしかない」という、ヒーローが言うような台詞で答えるのが私の精一杯です。
@adenoi_today そこは苦笑いするしかないですね…。
某女優さんをうまく導くブレーンがいたら…また結果は違ったのではないかと思うばかりですから。
しかし、これを機会に良い方向に考えようとする人が少なからずいると希望を抱く… twitter.com/i/web/status/9…
#本日の作業
レンダラの動画を観てます。
とても勉強になるのですが…優柔不断な私はどれを使うか悩み、そして依存症ゆえに「お手軽に高品質な機能」の触れ込みにすがろうとしてしまいます(汗)。
さて、明日はちょっと朝が早いので早く寝ないと…。
そんなわけで、本日の作業はお休みです。
8月27日(日)のつぶやき
投稿日時:2017/08/28(月) 05:30
#本日の作業
夕方、ラジオを聴きながら3Dモデルの作業。ラジオから流れてきたのは司馬遼太郎氏の歴史小説を緑川光さんが朗読する番組です。そのラストで感動しました…とても良かったです。
今は作業の合間に特撮評論家ヤマダマサミさんのブログを読みふけっています。こちらも内容が深いです。
#本日の作業
怪獣を目撃する人たちシリーズ(モブシーンのエキストラ)の作業です。
彼らを3Dモデルとして動かせるよう、一体ずつ、骨格や関節を動かしやすくするためのコントローラーを仕込んでいってる最中です。 pic.twitter.com/QjmaUnqazO
ウルトラヒロイン工房 : 作業の合間に聴くラジオに感動、読ませるブログに感動の日 blog.livedoor.jp/tsuruga_mai/ar…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月27日 - 21:51素晴らしいコンポジット。
3DCGは、レンダリングした画像をアートとして、さらに演出する技巧が求められるのですね。
このエレガントなセンスに学びたいです。 twitter.com/tonroosendaal/…
8月25日(金)のつぶやき
投稿日時:2017/08/26(土) 05:30
#本日の作業
TBSラジオの「この世界の片隅に」特集を聴きながら、工場で働く人々(怪獣を目撃して逃げ惑うモブキャラ)の3Dモデルをセットアップ中です。
同じ作業を約5人分、繰り返しますので…その作業に飽きないようにしないといけません(苦笑)。
殴られました…。リンク先の動画を観て…。
キャラクターに手付けでアニメートする職人の凄まじさを、数分間に凝縮した動画でしたよ。 twitter.com/Masin_Machine/…
@No_name_rozetta ねっ、すばらしいですよねー。
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月25日 - 00:16こちらも素晴らしいー。
ゲームの制作過程で紹介される「怪物のアニメートの様子」が、観ていて楽しいです。
まさにウルトラハイパー怪獣人形劇!
私もこういう世界観を作れたらいいなぁーと、目標にして頑張りたいのです。
vimeo.com/123062504?from…
映画…?
と思うほどに、よく出来てます。
短い尺にうまく編集されていて、とても見やすい内容です。 twitter.com/TheMoon3224554…
ウルトラヒロイン工房 : 役者ってスゴイなぁと、あらためて思う動画…! blog.livedoor.jp/tsuruga_mai/ar… pic.twitter.com/AJR1oDrVtS
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月25日 - 15:24#本日の作業
工場で働く人々(怪獣を目撃するモブキャラたち)の3Dモデルを作成中です。
それにしても陽が落ちるのが早くなってきましたねー。
午後6時半を過ぎると、急に暗くなってきてビックリ…!
気温はまだまだ夏だけど、秋は確実に来てますねー。
8月24日(木)のつぶやき
投稿日時:2017/08/25(金) 05:30
#本日の作業?
釣り人の修正が終了しました!
さて…。
次は、工場で働く人々に取りかかることにしましょう。 pic.twitter.com/InDYQ8BDPD
ハイぶりっ子ちゃんのスタイルが、とてもイイ件…。 twitter.com/hiburichan/sta…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月24日 - 00:12ハイぶりっ子ちゃんのヒロピン・シーン!? twitter.com/hiburichan/sta…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月24日 - 00:12ポーズが毎回かわいい、ハイぶりっ子ちゃん。 twitter.com/hiburichan/sta…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月24日 - 00:13ウルトラヒロイン工房 : 釣り人の修正! blog.livedoor.jp/tsuruga_mai/ar…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月24日 - 10:21これは便利になりそう。
今度使ってみます。
#文字校正
#文字校正ツール twitter.com/keshigomu_san2…
あるある、すごくある… σ(^◇^;)
「そう書いてあるはず」と思い込んでしまっているから、たとえ間違っていても絶対に「正しいはず!」と、まるで疑わずに通りすぎてしまう…。
文字に対する…思い込みの怖さ。
今まで、そんな「間違… twitter.com/i/web/status/9…
@YouuYuuki 動画も良かったですよー♪
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年8月24日 - 23:56«前へ | 次へ» |