ブログ個人
月川拓海の世界 2016/12/12
ZBrushCore 到着
投稿日時:2016/12/12(月) 23:08
Wacom Intuos 3Dが、到着しました。
板型ペンタブレットを早速使ってみましたが、慣れないせいか、とても使いにくいので、正直がっかりしました。旧式のWacomペンタブレットと比べると、よくなったという実感が持てない上、腕がすごく疲れるのです。1時間以上使うのは無理だと思ったので、当分の間はマウスでやることにしました。マウスでモデリングするのが無理なようなら、再挑戦するか、旧式のペンタブレットで頑張ることにします。
もともとZBrushCoreを手に入れることが目的だったので、ペンタブレットが使えなくても、それほどショックではありません。Wacom Intuos 3Dには、ZBrushCoreの他に、3Dプリンター出力サービス「DMM.make 3D PRINT」造形割引クーポン・最大3回(ダウンロード提供)もついているので、買って損をしたとは思わないことにします。ひょっとすると、自分でも驚くくらい使えるようになるかもしれないという可能性だって残っているんだし。。。
ZBrushCoreが到着するまでに、福井信明さんが公開されているZBrushCore超入門講座を見て、予習しておきました。このビデオは日本語だし、説明もすごく上手くてわかりやすいです。
今日の月川の絵は、ZBrushCoreを使って初めて描いた絵です。見本も見ず、下書きも書かず、何となく猫っぽい動物にしようと思って、5分くらいでいいかげんに描いたものです。
ZBrushCore初絵

板型ペンタブレットを早速使ってみましたが、慣れないせいか、とても使いにくいので、正直がっかりしました。旧式のWacomペンタブレットと比べると、よくなったという実感が持てない上、腕がすごく疲れるのです。1時間以上使うのは無理だと思ったので、当分の間はマウスでやることにしました。マウスでモデリングするのが無理なようなら、再挑戦するか、旧式のペンタブレットで頑張ることにします。
もともとZBrushCoreを手に入れることが目的だったので、ペンタブレットが使えなくても、それほどショックではありません。Wacom Intuos 3Dには、ZBrushCoreの他に、3Dプリンター出力サービス「DMM.make 3D PRINT」造形割引クーポン・最大3回(ダウンロード提供)もついているので、買って損をしたとは思わないことにします。ひょっとすると、自分でも驚くくらい使えるようになるかもしれないという可能性だって残っているんだし。。。
ZBrushCoreが到着するまでに、福井信明さんが公開されているZBrushCore超入門講座を見て、予習しておきました。このビデオは日本語だし、説明もすごく上手くてわかりやすいです。
今日の月川の絵は、ZBrushCoreを使って初めて描いた絵です。見本も見ず、下書きも書かず、何となく猫っぽい動物にしようと思って、5分くらいでいいかげんに描いたものです。
ZBrushCore初絵

2016年12月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|