ブログ個人
月川拓海の世界 2017/10/30
写真から3Dオブジェクトを作るソフトPhotoAnim 3Dについて調べてみました
投稿日時:2017/10/30(月) 19:51
デジタル写真から3Dオブジェクトを作るソフトSTRATA FOTO 3D CX 2Jのデモ版を試してみました。
STRATA FOTO 3D CX 2Jは、いいソフトだと思います。野菜や果物や菓子などの小物類の写真を撮って3Dモデルにすれば、販売できるレベルのものが作れると思います。
しかし、自分の性格では、決められた角度から20枚の写真を撮影するという手間が面倒に思え、なんだか面白くないのです。買っても数回使っただけで放置してしまう確率が高いと判断したので、買わないことにしました。
デジタル写真から3Dオブジェクトを作れる他のソフトをさらに詳しく調べた結果PhotoAnim 3Dというソフトがあることを知りました。PhotoAnimは、写真を編集し、アニメーション化するための無料のWindowsプログラムです。Chris Deforeitさんが個人で開発されたソフトのようです。
PhotoAnim 3Dは、写真をアニメーションするばかりではなく、写真や絵から3Dモデルの生成やアニメーションにも対応し、現在は.OBJおよび.3DS形式の3D モデルのインポート/エクスポートにも対応しています。出力は.stl形式でもできます。ムービー形式での出力は、非圧縮AVI、WMV、MOV、FLV、MP4形式でできます。 フェイシャル アニメーションやリップシンクもできます。
YouTubeでPhotoAnimという専用のチャンネルがあります。
紹介動画やチュートリアル動画がたくさん公開されています。

STRATA FOTO 3D CX 2Jは、いいソフトだと思います。野菜や果物や菓子などの小物類の写真を撮って3Dモデルにすれば、販売できるレベルのものが作れると思います。
しかし、自分の性格では、決められた角度から20枚の写真を撮影するという手間が面倒に思え、なんだか面白くないのです。買っても数回使っただけで放置してしまう確率が高いと判断したので、買わないことにしました。
デジタル写真から3Dオブジェクトを作れる他のソフトをさらに詳しく調べた結果PhotoAnim 3Dというソフトがあることを知りました。PhotoAnimは、写真を編集し、アニメーション化するための無料のWindowsプログラムです。Chris Deforeitさんが個人で開発されたソフトのようです。
PhotoAnim 3Dは、写真をアニメーションするばかりではなく、写真や絵から3Dモデルの生成やアニメーションにも対応し、現在は.OBJおよび.3DS形式の3D モデルのインポート/エクスポートにも対応しています。出力は.stl形式でもできます。ムービー形式での出力は、非圧縮AVI、WMV、MOV、FLV、MP4形式でできます。 フェイシャル アニメーションやリップシンクもできます。
YouTubeでPhotoAnimという専用のチャンネルがあります。
紹介動画やチュートリアル動画がたくさん公開されています。
2017年10月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|