ブログ個人
月川拓海の世界 2018/11/28
PD Howler 11 - Project Dogwaffleを買いました
投稿日時:2018/11/28(水) 23:14
DAZのBlack Fridayの半額セールでPD Howler 11 - Project Dogwaffleを買いました。
このソフトは、アニメーション機能を備えたラスターグラフィックスエディターで、静止画、アニメーション、動画をつくることができます。
このソフトを買う前にPD Artist 11 - powered by Project Dogwaffleというアニメーション部分のない方のソフトを買っていて、いいソフトだなと実感していたので、上位版であるPD Howler 11を買いました。
PD Howler 11では、地形、雲、水などをつくることができて、PropsをテクスチャのついたObj形式で出力することができます。
まだ不慣れなために、カッコいい地形は作れませんが、3DXchangeを介してiCloneにすぐに移植できました。
このソフトでつくった静止画や地形などのオブジェクトを販売してもいいのかどうかを制作者のPhilipさんにメールでお尋ねしたところ、2Dなどの付属の画像を再配布してはいけないけれども、Landscpeは販売してもよいという返信をいただきました。
VueやPlant Factoryは出力した3D Objectの販売は、一切認めていないので、このソフトとZBrushでiClone用のカッコいい地形をつくろうと思っています。

このソフトは、アニメーション機能を備えたラスターグラフィックスエディターで、静止画、アニメーション、動画をつくることができます。
このソフトを買う前にPD Artist 11 - powered by Project Dogwaffleというアニメーション部分のない方のソフトを買っていて、いいソフトだなと実感していたので、上位版であるPD Howler 11を買いました。
PD Howler 11では、地形、雲、水などをつくることができて、PropsをテクスチャのついたObj形式で出力することができます。
まだ不慣れなために、カッコいい地形は作れませんが、3DXchangeを介してiCloneにすぐに移植できました。
このソフトでつくった静止画や地形などのオブジェクトを販売してもいいのかどうかを制作者のPhilipさんにメールでお尋ねしたところ、2Dなどの付属の画像を再配布してはいけないけれども、Landscpeは販売してもよいという返信をいただきました。
VueやPlant Factoryは出力した3D Objectの販売は、一切認めていないので、このソフトとZBrushでiClone用のカッコいい地形をつくろうと思っています。
2018年11月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|