ブログ個人
月川拓海の世界 2019/11
<<前へ |
Black Fridayでお買い物
投稿日時:2019/11/30(土) 23:06
DAZとRenderosityでBlack Fridayの半額セールをしているので、10個くらい買いました。
選ぶのと整理するのが大変でした。
今日の絵は、kobamaxさんのカッコいいコートdForce G8FH Coat for G8FとPraeさんの可愛いウサ耳ヘアPrae-Bunny For G8 Dazを使わせていただいてレンダリングしたものです。

選ぶのと整理するのが大変でした。
今日の絵は、kobamaxさんのカッコいいコートdForce G8FH Coat for G8FとPraeさんの可愛いウサ耳ヘアPrae-Bunny For G8 Dazを使わせていただいてレンダリングしたものです。

遅ればせながらPoserを11.2にアップデートしました
投稿日時:2019/11/28(木) 23:18
DAZに問い合わせのメールをしましたが、返信はないので、予備審査はダメだったのではないかと思います。
最近は、新しいベンダーさんのデビューもないので、かなり厳しく審査しておられるのだと思います。
作戦を変えて、動画などの好きなことをしながら、チンタラと気長にDAZベンダーを目指すことにします。
昨日は、遅ればせながらPoserを11.2にアップデートしました。
おまけのコンテンツをたくさんもらってきたので、整理するのに時間がかかりました。
Poser 11.2へのアップデートに関して、シリアルナンバーが認証されず、サポートセンターのお世話になったと報告されておられる方が何人かおられたのですが、イーフロンティアで買った月川は、マイページに入り、アップデート手続きをしたら、すんなりとアップデートできました。
おまけのコンテンツは、Vincent BedroomやTree House、買う予定だったFlimksさんの草や苔のついた石などとても豪華でした。
下の画像は、La Femmeさんです。しっかりした大人の女性といった感じですね。背景は、いただいてきた無料素材です。


最近は、新しいベンダーさんのデビューもないので、かなり厳しく審査しておられるのだと思います。
作戦を変えて、動画などの好きなことをしながら、チンタラと気長にDAZベンダーを目指すことにします。
昨日は、遅ればせながらPoserを11.2にアップデートしました。
おまけのコンテンツをたくさんもらってきたので、整理するのに時間がかかりました。
Poser 11.2へのアップデートに関して、シリアルナンバーが認証されず、サポートセンターのお世話になったと報告されておられる方が何人かおられたのですが、イーフロンティアで買った月川は、マイページに入り、アップデート手続きをしたら、すんなりとアップデートできました。
おまけのコンテンツは、Vincent BedroomやTree House、買う予定だったFlimksさんの草や苔のついた石などとても豪華でした。
下の画像は、La Femmeさんです。しっかりした大人の女性といった感じですね。背景は、いただいてきた無料素材です。

iCloneレンダリング比較
投稿日時:2019/11/25(月) 23:07
iCloneリハビリ中
投稿日時:2019/11/23(土) 23:13
Reallusionの2019コンテストの結果発表
投稿日時:2019/11/21(木) 23:17
Reallusionの Cartoon Animator 2019 Contest の結果発表がありました。
Cartoon Animator 4を使った2Dアニメーションのコンテストです。昔はCrazy Talk Animatorと呼ばれていたのに、いつの間にかCartoon Animatorという名前に変わっていたのですね。
昨日、このブログで取り上げた2DアニメーションソフトウェアLive2Dとは随分方向性が違い、Cartoon Animatorは日本人にはあまり受けないのではないかと思います。
Crazy Talk Animatorは少し使った経験があるのですが、Live2やMOHOと違って、使い方は簡単で、制作時間も短くて済みます。しかし、今は改善されたかもしれませんが、以前はオーバーなモーションしかなかったので、つくる意欲が減退してやめてしまいました。可愛い女の子に普通の歩き方をさせられず、ガニ股歩きしかさせられなかったのが悲しかったのです。
自分で可愛いイラストを描くことができて、モーションも自分で作れる人には、お薦めです。

Cartoon Animator 4を使った2Dアニメーションのコンテストです。昔はCrazy Talk Animatorと呼ばれていたのに、いつの間にかCartoon Animatorという名前に変わっていたのですね。
昨日、このブログで取り上げた2DアニメーションソフトウェアLive2Dとは随分方向性が違い、Cartoon Animatorは日本人にはあまり受けないのではないかと思います。
Crazy Talk Animatorは少し使った経験があるのですが、Live2やMOHOと違って、使い方は簡単で、制作時間も短くて済みます。しかし、今は改善されたかもしれませんが、以前はオーバーなモーションしかなかったので、つくる意欲が減退してやめてしまいました。可愛い女の子に普通の歩き方をさせられず、ガニ股歩きしかさせられなかったのが悲しかったのです。
自分で可愛いイラストを描くことができて、モーションも自分で作れる人には、お薦めです。
«前へ |
2019年11月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|