ブログ個人
月川拓海の世界 2022/6/7
CC4でのフェイシャルアニメ―ションのセッティングについて
投稿日時:2022/06/07(火) 22:57
6月4日の記事に、次のような、いい質問をいただいたので、ここでお答えさせていただくことにしました。
質問:iClone8の体験版を使用してみたのですが、Genesisを取り込む機能が見当たりません、CC4の体験版で取り込みはできましたが、3DEXchangeにあったファイシャルアニメーションのセッティングをする機能が無いようです。
月川さんはGenesisをどのように取り込んでいますか?
「iClone8の体験版を使用してみたのですが、Genesisを取り込む機能が見当たりません」ということですが、iClone 8に限らず、iCloneには外部からキャラクターを直接取り込む機能はありません。
なので、iCloneには、Character Creatorか3DXchangeを介して外部コンテンツを取り込むことになります。
「3DXchangeにあったファイシャルアニメーションのセッティングをする機能が無いようです」とありますが、CCでは、DAZキャラクターなどのフェイシャルアニメーション(FA)はセッティングする必要がなく、自動で入ってくれます。
方法は次のようにします。
1. Character Creator 3 Templeteの中に入っているDAZResource/A_Poseをデスクトップにコピーしておいて、Genesis 8 Female(G8F)なら、「G8FemaleA_pose.duf」をG8Fの頭にドロップし、Fbx形式でエクスポートします。
画面では、G8FのLynelleにCamira Hairをつけたキャラクターを使っています。

2. CC4を開いてTransformerをクリックしてこのFbx形式のキャラクターを読み込みます。
Transformerは2か所ありますが、どちらでもいいです。左の方のTransformerではCC3+を選んでください。右の方のTransformerでは勝手にCC3+に変換されます。Advanceの表示が出たらそこをクリックします。
これでFacial AnimationができるCC3+キャラクターがCC4に入ってきます。
質問:iClone8の体験版を使用してみたのですが、Genesisを取り込む機能が見当たりません、CC4の体験版で取り込みはできましたが、3DEXchangeにあったファイシャルアニメーションのセッティングをする機能が無いようです。
月川さんはGenesisをどのように取り込んでいますか?
「iClone8の体験版を使用してみたのですが、Genesisを取り込む機能が見当たりません」ということですが、iClone 8に限らず、iCloneには外部からキャラクターを直接取り込む機能はありません。
なので、iCloneには、Character Creatorか3DXchangeを介して外部コンテンツを取り込むことになります。
「3DXchangeにあったファイシャルアニメーションのセッティングをする機能が無いようです」とありますが、CCでは、DAZキャラクターなどのフェイシャルアニメーション(FA)はセッティングする必要がなく、自動で入ってくれます。
方法は次のようにします。
1. Character Creator 3 Templeteの中に入っているDAZResource/A_Poseをデスクトップにコピーしておいて、Genesis 8 Female(G8F)なら、「G8FemaleA_pose.duf」をG8Fの頭にドロップし、Fbx形式でエクスポートします。
画面では、G8FのLynelleにCamira Hairをつけたキャラクターを使っています。

2. CC4を開いてTransformerをクリックしてこのFbx形式のキャラクターを読み込みます。
Transformerは2か所ありますが、どちらでもいいです。左の方のTransformerではCC3+を選んでください。右の方のTransformerでは勝手にCC3+に変換されます。Advanceの表示が出たらそこをクリックします。
これでFacial AnimationができるCC3+キャラクターがCC4に入ってきます。
2022年6月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|