ブログメンバー
ジェシーの創作
<<前へ |
NSGCLV 20/08/23 スペシャルNSG☆チャレンジャーズライブ
投稿日時:2020/08/08(土) 20:21
[音楽]五月病⁉️
投稿日時:2018/05/02(水) 15:23
[雑談]私生活でなかなか
更新できないです。
消して創作活動に
飽きた訳では
ございません。
皆さま
充実した
ゴールデンウィーク
をお迎えください。
部屋探しとモデル化
投稿日時:2018/04/07(土) 22:59
[雑談]コスプレから学ぼうと思い
投稿日時:2018/02/25(日) 03:17
[見学]コスプレ向きの 初音ミクのメイクをする動画を見ました。
可愛い女性キャラクターを作るうえで
この動画では 大事なポイントを何点か あります。
目の周り 頬 口 など。。
こういった方法を見ていると わたしはメイクはしませんがw
顔モデリングやテクスチャ作成に 役立つヒントがたくさんあるなぁと感じました。
目力は大事ですね!
水着を作る動画
投稿日時:2018/02/20(火) 07:30
[見学]実際の水着の作成風景動画のようです。
3dモデリングなどで作る場合があり
どこで縫い目があるのか わからなかったりする場面もあるので
参考に鑑賞していました。
工程動画などは モデリングなどに役立つヒントがあるかもしれませんね。
ゴージャスちっくなレオタード
投稿日時:2018/02/18(日) 08:03
[衣装作り]コスチュームデザインとWindows10写真編集
投稿日時:2018/02/16(金) 06:45
[衣装デザイン]NSC☆チャレンジャーズライブ
投稿日時:2018/02/14(水) 07:40
[雑談]
NSC☆チャレンジャーズライブ
ミュージシャンのスターを発掘するライブ型コンテストが
先日2/11 東京で2回目行われた模様です。
クリエイティブなサウンド作りや曲を書きこれを世に出す。
今後も
生み出す力を 若い人たちに期待したいです。
なお 動画のBGMは なかやまらいでん氏 作曲の
ライブで戦え
というテーマ曲のようです。
大変カッコいい曲で PhotoMovieの動画でも 見とれました。
人の心を動かす作品
皆様も作っていきましょう!
Poser時代の作品あったのでアップしました
投稿日時:2018/02/10(土) 23:34
[Poser]
2011年頃 作ったもので どんなストーリーだったかは
忘れましたは
Poserで作った動画です。
ある師匠と姉弟が なぞの 集団に襲撃
これを 感知した 特別戦闘チームが 行動に移る
マッド博士の手で 新たな戦士が生まれ
混乱が招くストーリー
だったかな。。 結構製作時間かけました
TEST_googleドライブにある動画を埋め込んでみました
投稿日時:2018/02/07(水) 02:52
[ノウハウ]ブログ上でgoogleドライブにアップした動画ファイルを
Youtube動画同様に
埋め込みコードで 表示できるか 検証しました。
googleドライブ内の動画の埋め込みコードの取得方法が わかりにくいですが
ググれば 何かしら 載っていました。
Youtubeまでアップする必要ない場合は いいかもしれません。
モニター逝った ことで感じたこと 思ったこと
投稿日時:2018/01/27(土) 21:06
[雑談]とうとう 力尽きました。
7年間 いろいろな 3Dモデルを写して お疲れになったのでしょう。
私の作業環境は
デュアルモニターで ワイド(メイン)+スクウェア(サブ)ですが
スクウェアはもう15年近く経つのに健在で
ワイドは相当3Dソフトをメインに使っていたので、 負荷が高かったのでしょう。。
昔はスクウェアモニタが一般的だったのですが
液晶化の発展でワイド式が当たり前になって
それに合わせた 3Dソフトウェアのインターフェース設計ですので
スクウェアでは作業ができないです。 コマンド画面とビュー画面が小さい。。
時代と共に、技術が発展、 形が変わり、 使い方が変わり これから どんな
創作環境になっていくのか。。。
PC、IT依存の創作活動で技術維持するのに 怖いところでもあります。
今 やっている方法が 将来には ありえない形になっているかも
しれませんね。
2018スタートです。
投稿日時:2018/01/02(火) 01:55
[挨拶]威風堂々と年末の挨拶
投稿日時:2017/12/30(土) 17:00
[挨拶]
今年一年 お世話になりました。
皆様の記事を見る楽しさ そこから得る知識
いろいろ充実できました。
その中で
iCloneのキャラクターコンテストにも参加して 思い出深い
一年となりました。
これからも
モノをつくる楽しさ を 忘れずに過ごしていければと
思います。
皆様 良いお年をお迎え下さい。
動画
はもともとMMDの配布(現在は配布されていないですが)データですが
これをiClone用に仕上げてみました。
2年前くらいにiCloneのプロジェクトに作ったままでした。
2017年私的創作活動の収支報告
投稿日時:2017/12/29(金) 06:30
[雑談]
2017年 CG系ソフト あまり購入しませんでした。
クレカの不正利用inスイスもあり慎重になりました。
iClone7もリリースされたのですが まだ6.5で対応していました。
むしろUnityを触る時間が多かった気がします。
i私のClone6.5と同等作業環境になると6-10万近くかかりそうです・・・
来年はメインPCもWindows10環境にしようと思うのですが
これまた また費用が発生しそうです。周辺ソフト等でも。。
また
モデリングソフトもVerアップになると また費用が発生しそうで
お金を消費しないと メーカーサイドも発展しませんが
個人的に すごい欲しい とまで言える ソフトが無いのも
ちょっと 消費に抵抗があるのかも。
面白いソフトあれば 是非 ご紹介ください
水着サンタちゃん
投稿日時:2017/12/26(火) 03:20
[DAZ]Unity_Third Person Controllerプレイ画像
投稿日時:2017/12/24(日) 07:30
[Unity]CPUのファンがうるさい
投稿日時:2017/12/17(日) 10:01
[雑談]調査していました。
(OS起動 ウィルススキャンやレンダリング時など)
マザーボード内で
ファンに埃や固まりなどの付着もなく
ファン自身も問題ないので
どうして こんなに回転音がするのかなと
思い、とりあえず ファンとCPUの接触する面に
購入した冷却グリスを塗りました。
あら びっくり静かになりました。
冷却グリスが劣化していた為 CPUの熱冷却に効果がなかったことが
原因だったようです。
PCパフォーマンスも改善されました。
ストレージなどはメンテ交換していますが
CPU周りはなかなかメンテしにくいので 気をつけたいとこです。
Third Person Controller – Melee Combat Template
投稿日時:2017/12/09(土) 23:22
[Unity]
最近ですが
Unityの完成プロジェクト
Third Person Controller – Melee Combat Template を60ドルで購入しました。
アクションゲームのテンプレートで
ある程度 Unity経験者ならば あり難いテンプレートです。
コントローラーも振動対応と近年のゲームテンプレート対応です。
使い方もYoutubeで紹介されているのでセットアップは
ある程度理解できました(英語ですが)
ただスクリプト関連が どんな役割しているか不明なので
デモシーンから 構造を研究していった方がいいです。
そこから 自分専用のゲーム流れを組み込むようにしたいと
思っています。
極2
投稿日時:2017/11/25(土) 13:08

そろそろ年末で PS2の作品だったで龍が如く2が
PS4で龍が如く2 極み(リメイク版)として発売されます。
ゲーム本体やCGの発展で アクションやシーンが10年前のオリジナルから
年々 進化を遂げてきています。
海外系が強い3Dアクションゲーですが このゲームは日本向けなので
毎回楽しみでございます。
久しぶりにUnityのプレイ動画つくってみた
投稿日時:2017/11/18(土) 23:07
[Unity]modo->DAZ->iClone->Unity と
いろいろモデル作ったりモーション入れていくと このプロジェクトは
かなりヘビーな容量になりました。
«前へ |