ブログメンバー
つるが舞さんのブログ
<<前へ |
10月29日(日)のつぶやき
投稿日時:2017/10/30(月) 05:35
#本日の作業
やり方を変えてパーツを全部結合。UVも1枚にまとめて着色もベース色にタッチを付けるだけにして時間短縮。
今まで時間かかっていたのがウソみたいに終了。骨入れは明日以降に。
ブレードランナーの観賞ツイートを見て、観に行き… twitter.com/i/web/status/9…
10月28日(土)のつぶやき
投稿日時:2017/10/29(日) 05:27
#本日の作業
ようやく風邪も治って、作業を再開です。
黒猫フィゾの怪物バージョンを3Dペイント中です。
でもパーツが多いので、ちょっと面倒になってしまって…すぐ飽きちゃうのが難点です。
#本日の作業
あぁぁぁああっ…。
ZBrushのファイルが壊れてしまいました…。
しかも壊れた状態で上書き保存してしまい、もうどうにもならない状態…。
色塗りはMudBoxのほうでやれば良かったかもしれません。
病み上がりで、さっそくの失敗です。
もう寝たほうが良さそうです…。
10月27日(金)のつぶやき
投稿日時:2017/10/28(土) 05:24
#本日の作業
やっと風邪が治ったようです。
ご心配をおかけしました。
しかし大事を取って、今夜は早めに寝ようと思います。油断すると、またぶり返しそうなので…。
したがって、今夜も作業はお休みいたします。
しかしながら、もうアニメ版ゴジラの公開も近いのですね…。
時の流れは速いです。
とはいえ、私のほうの個人制作(3DCGによる漫画制作)も…あと、もう少しで映画制作でいうところの「撮影」に入れますので。
そこからは、おそらく怒涛のごとく作業も早くなると…そう信じておりますっ。
10月26日(木)のつぶやき
投稿日時:2017/10/27(金) 05:28
@masashi445 はいっ。
おやさしい言葉をかけていただいて、うれしいです。
ありがとうございます。
すうぷワンタンさんもお身体をお大事に…!
#本日の作業
だいぶ風邪もよくなったと思うのですが…しかし、まだ体調がはっきりせず、ポワ~ンとした感じが続いているので、本日も作業をお休みいたします。
ずっと寝てばかりなんですが…人って、こんなにもたくさん寝られるんだと驚いています。
10月25日(水)のつぶやき
投稿日時:2017/10/26(木) 05:21
@No_name_rozetta ああ、ありがとうございます。
勇気づけられました。
#本日の作業
まだ熱が下がりません。寝たり起きたりを繰り返しています。
今年の風邪はしぶといようです…。
皆さん、くれぐれもお気をつけください。
…というわけで、本日も作業をお休みいたします。
@No_name_rozetta そうですね…。
これから卵スープを飲みます。
早く治したいですっ。
10月24日(火)のつぶやき
投稿日時:2017/10/25(水) 05:26
#本日の作業
台風の日から少し体調がおかしかったのですが、今日は風邪を引いたとわかる感じで熱っぽいです。
風邪薬を飲んで安静にしてようと思います。なので、本日の作業はお休みします。
皆さんもお気をつけください。
10月23日(月)のつぶやき
投稿日時:2017/10/24(火) 05:44
#本日の作業
パーツの色を決めて、ひとつずつ塗っています。 pic.twitter.com/xohwsUusVa
10月22日(日)のつぶやき
投稿日時:2017/10/23(月) 05:48
#本日の作業
選挙結果と台風が気になって仕方ないので、今日の作業はお休みにします。
10月21日(土)のつぶやき
投稿日時:2017/10/22(日) 05:40
#本日の作業
顎をマスク取りして口の中を赤くペイントしてみたら、色が貫通して外側も赤くなってしまいました。
これはバグなのか仕様なのか、それとも私が何かやり方を間違えているのか…。
結局わからず、口の中を赤くするのは断念。
次回か… twitter.com/i/web/status/9…
#本日の作業
ボディのペイントから各パーツの色塗りへと進みました。
私は配色が苦手なので、いろいろ色を変えて試しているのですが…うーん、どれも良さそうに見えてしまいます。
また、昼間は近所の大きな学祭に行って若い人たちの作品に刺激… twitter.com/i/web/status/9…
10月20日(金)のつぶやき
投稿日時:2017/10/21(土) 05:40
#本日の作業
カラーペイントの作業に入りました。
黒猫から変貌する異星人の姿なので、色は黒をベースにしています。 pic.twitter.com/JEwY73bIHi
10月19日(木)のつぶやき
投稿日時:2017/10/20(金) 05:34
#本日の作業
UVを先に付けてからZBrushに持ち込み、もう一回スカルプトから始めました。
今度は失敗したくないなぁ…と思うと、なんか緊張してきて、作業の進みが遅くなります。慎重すぎる性格なもので…。
ですが、せっかちでもあるの… twitter.com/i/web/status/9…
10月18日(水)のつぶやき
投稿日時:2017/10/19(木) 05:36
創作における7つの大原則(私の場合…) goo.gl/USTgVA
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年10月18日 - 01:26創作における7つの大原則(私の場合…) birke239.blog.fc2.com/blog-entry-147…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年10月18日 - 01:30ウルトラヒロイン工房 : 創作における7つの大原則(私の場合…) blog.livedoor.jp/tsuruga_mai/ar…
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年10月18日 - 01:33#本日の作業
テクスチャが14枚になってしまい多すぎると思いつつも、以前にぎっしり詰め込んで解像度が足りなくなった過去のトラウマもあって…迷いに迷った結果、それでいくことに。
UV、テクスチャは苦手な分野です。
だからPTEXがArnoldでも使えるようになるといいんですが…。
10月17日(火)のつぶやき
投稿日時:2017/10/18(水) 05:32
#本日の作業
ローポリゴンからハイポリゴンへUV転送が失敗しまして、ローポリゴンにUVを付けてからZBrushに転送(最初からそうすれば良かった!)して、もう一回スカルプトをしようとやり直し中です。
Maya2018のUV新機能が… twitter.com/i/web/status/9…
創作における7つの大原則(私の場合…)
投稿日時:2017/10/18(水) 01:23
あとーすさんの書かれた「創作における7つの大原則」について、私の場合でのもっと深い内容を書いてみたくなりました。
…というわけで、久しぶりのブログ更新です。
あとーすさんの元ツイートは、こちらになります。
【以下、引用】
====================================
◆創作における7つの大原則
?下手でもいいから最後まで作り上げる
?アウトラインを固めて取り掛かる
?自分の中で締切を設ける
?道具のせいにしてはいけないができる限り投資する
?大量のインプットから始める
?少しずつでいいから毎日やる
?ちゃんと寝る
====================================
【私のケース…】
?下手でもいいから最後まで作り上げる
これは重要ですよね。
最後まで作り続けることは……でも、なかなかそうはいきません。
私も最初に書いたシナリオは酷いモノで、どんなに途中で投げだそうとしたことか…。
面白くないとわかってるんだけど、でもエンドマークまで書き上げたとき、何とも言えない充実感に満たされました。それが自信と欲へとつながり、「次は、もっと面白くしてみよう!」という気持ちになりました。
今回はダメでも、立ち止まらずに「次に行こう!」と気持ちを切り替えられるようになったのは、私にとってその経験があったからだと思っています。
最後まで作り上げる…。
私が作っている巨大ヒロイン物は壮大なシリーズなので、生きている間に完結するかどうかわかりませんが、でも気持ちの上では「最後まで作り続ける」つもりでいます。
?アウトラインを固めて取り掛かる
今回のオリジナル巨大ヒロイン物『ウルティマ・ゴッテス ~巨人娘~』ですが、最初にやろうと思ったのは2013年の8月10日のことでした。
その当時の企画メモによると、映画『ヒドゥン』みたいなスタイルで異星人と地球人の恋愛ものを作ろうとしていました。この時点で巨大化の要素はなく、等身大アクションを主体としていました。
翌年の2013年5月17日に、今のような巨大ヒロイン物に衣替えをして企画を詰めていったのですが……途中、何度も練り直しています。
第1話も絵コンテをやり直してきたのですが……最近は、設定やストーリーをコロコロと変えるのは良くないかなと思うようになりました。その理由は、自分に自信がなくなるからです。
私がやりたいのは好きな作品の設定を組み合わせて、その世界観を心ゆくまで楽しみながら作ることです。
それが達成できていれば、多少のマズイ面があったとしても前に進むべきじゃないかと…。
そう思うようになりました。
私がやりたいのは『ウルトラマン』の巨大ヒーロー物特撮作品における、怪獣災害、また「シン・ゴジラ」のような政治シミュレーション、そして都市破壊、あるいは田舎に現われた怪獣と地続きのごとく見える非日常の怖さ……。
人間のサイズと怪獣という巨大な存在との圧倒的な差による違和感と、その後に起きる災害絵巻……カタストロフィ……。
次は『魔法少女まどか☆マギカ』のような非情な掟、冷酷なルール……それなのにマゾヒスティックに従っていく少女たちの姿。
それは悲劇的なのに、受け入れようとする少女のけなげさと明るさのミスマッチ、またそれゆえの命の輝き……。
さらにそれを評価して論じるキュゥべえというキャラと同じポジションとして、黒猫のフィゾというキャラクターをこの作品内に配置したのも、同じ雰囲気を自分が楽しみながら作りたいという二次創作的な思いがあったからでした。
3つめは『最終兵器彼女』のような愛のストーリー……女の子が致命的に強すぎることで、男女の揺れる関係性……。
この企画では《双子》という、さらに結びつきが強い男の子と女の子を出すことで、それは姉弟であり、あるいは恋人的でありという、世間的には理解されにくい多面的な関係性へと至純的に描き出したいと考えています。
……と、ここからブレないよう、私自身に言い聞かすためにも、ここに書き残しておきます(笑)。
?自分の中で締切を設ける
あえて、私は締め切りを設けないことにしました。
当初は自分が怠けてしまうんじゃないかと心配で、締め切りを設けるべきかなと思っていたのですが……作っている途中で、締め切りを設けるのはやめようと考えました。
理由としてあるのは、楽しみながら作りたいからというのがあります。
それと、自分で納得したいからという面もあります。
今の私のスキルでは、ここが限界だと納得したうえで作業をしていきたい……つまり、プライドの高い自分を説得しながら作りたいわけです。
モノ作りには妥協も必要です。ですが、本人が納得しないと、先に進めないのも事実です。
――なぜ、ここで妥協するのか?
その問いかけに、私は答えていかないといけない……。
けっしてクォリティーに納得したいからではありません。
自分のスキルの限界点に納得したいのです。
2013年に構想して、途中で小説版の執筆や仕事の多忙で作業の中断はあったものの、いまだに漫画版の第1話すら出来上がらないのは、ガンコな自分を説得するのに時間がかかっているからでもあります。
それは、うまくなりたいという欲のせいでありますし、こだわりたい、凝りたいという誘惑に翻弄されているからでもあります。
これを認めつつ……しかし、そういうワガママな自分に対して「現実を見なさいよ」と諭すのも、自分の役割なのです。
この思考的作業を続けているから、私は怠けるという「逃げ(選択肢)」はあり得ないなと、自分で確信が持てたので、締め切りを設けるのをやめることができました。
いつになるかわからないけど、おかげでずっと続けていけそうです……。
それに私は大病を患いましたので、命について敏感になりました。残された時間がどれだけあるのかわかりませんが、命が続くかぎり、このシリーズを作りたいと考えています。
……かと言って、それで自分を追い込んでるわけではありません。気持ちのどこかで、完結できなかったら、できなかっただけの話ですよと、人生に開き直っていますし、あせって完結させようとも思っていません。
こうした思考の流れの中で、私は自分のスキルのダメな部分を認め、そこは目をつむって妥協しようという、葛藤を克服する考えも私の中に生まれてきたので……今はまさに「楽しみながら作っていく」というスタイルを築けてきていると安心できています。
?道具のせいにしてはいけないができる限り投資する
投資はたくさんしています。
3Dソフトの購入から、プラグイン、有料3Dモデルデータの購入、各種解説本など……それら教本に至っては、いろんなジャンルの本を集めました。
ストーリーの作り方、シナリオの書き方、画面レイアウトの方法、漫画のコマ割り、構図について、絵の描き方、ポーズ集……もう山のように買い込んでしまい、置き場所に困ってるくらいです。
当然これらの本をたくさん買ったからと言って、すぐうまくなるわけではありません。
理論だけはわかったけど、応用力はまるでダメというのが殆どです。
自分のスキルの限界を知るために買って読んでいるようなものです。
でも、それで構いません。
うまくなりたいという欲望に対して、現実を知ってもらうのは、自分を説得するのに大事な経験となりますから(笑)。
でも、部分的にどこか、わずか数パーセントでもうまくなる面はあると思います。
そこは私にとって、ご褒美となるでしょう。
そして私は投資したぶんを回収しようと考えていませんが、完成した電子書籍は低価格で販売する予定でいます。
それは「たくさんの人に観てもらいたい」という意識ではなく、私と同じ趣味の人たちだけに楽しんでいただきたいと考えているからです。
価格を付けるのは、そのためのちょっとしたハードルになることでしょう。
あるいは、その作品ジャンルを守るための「壁」と言ってもいいかもしれません。
わかる人には、わかるのです……。
私が面白いと思うことに共感する人は、必ず世の中のどこかにいるはずでしょう……。
同人誌の根本は、ここだと思うからです。
商業的に成功するとか、アニメ化などは目標に定めません。
地道に同好の読者のために頑張りたいです。
そのために自分で投資したぶんを、少しでも作品の中に反映させられればと思うのです。
?大量のインプットから始める
上記の資料に加え、ネットには大量の情報があふれていますから、これらも役立ちます。
しかし、大量のインプットはときに迷いも生みますから、あまりたくさんの知識はジャマになるときがあります。
ほどほどがいいのです。
――空想の翼は、縛りがないほうが、高く羽ばたけるのですから。
?少しずつでいいから毎日やる
ツイッターに「本日の作業」を書き込むのが日課になってきました。
サボるときは、休むと書く……そんな正直な申告を書けるのが、とても心地よいです。
またそのツイートを、こちらのブログにもまとめ転載できるよう設定したおかげで、ブログのアクセス数も増えてまいりました。ありがとうございます。
作業は、私のスキルに合わせて進んだり煮詰まったり、引き返してやり直したりと波がありますが、でも何とか前に進んでいます。
第1話は巨大ヒロインもまだ出ない(まだ変身しない、ヒロピンもないという…)プロローグ的な内容になりますが、それでも大事な出発点なので、それなりに力を入れて作るつもりです。
発表は、アマゾンとpixivのBoothの2箇所を予定しています。
時期は、早ければ年末、遅ければ来春になるかと……。
しかし、あくまで予定は未定ということで……(苦笑)。
どうぞ、私とシュミが同じでご興味のある方は、よろしくお願いいたします。
?ちゃんと寝る
はい、無理せず進めていきたいです。
――以上です。
どうも、長々とした個人の主張にお付き合いくださり、ありがとうございました。
10月16日(月)のつぶやき
投稿日時:2017/10/17(火) 05:31
【引用】創作における7つの大原則から。
私の場合
?⇒命続くかぎりは最後まで作るつもりです。
?⇒固めてあります。
?⇒あえて締め切りなしです。
?⇒投資しまくりです。
?⇒大量で逆に悩む!
?⇒波はありますが、できるだけ毎日、… twitter.com/i/web/status/9…
#本日の作業
やり方を勘違いしたのか、またまたうまく行かず…。
ZBrushのUVエディタを使いたくないせいで、遠回りと苦戦の連続です。
おまけに3D-coatの操作方法を全く忘れてしまっていて、こちらもエラーの連続で…。
スカルプト前の段階に戻って、やり直そうと思います。
10月15日(日)のつぶやき
投稿日時:2017/10/16(月) 05:34
#本日の作業
UVを最初からやり直しました。
UVの繋ぎ目は目立たない位置にしようと気を使いすぎていたので、もう開き直って大胆な位置でカットしていきました。
そしてUVのアイランドをできるだけ少なくしたら…なんと1発でうまく行きま… twitter.com/i/web/status/9…
#本日の作業
UVの方法が見えてきたので、面倒でもパーツをひとつずつ選択して、切れ目を入れて行っています。数が多いのですが、やっていればそのうち終わるでしょう。
さて、明日は朝が早いので作業もキリがいいところで終わりにしようと思い… twitter.com/i/web/status/9…
10月14日(土)のつぶやき
投稿日時:2017/10/15(日) 05:34
お知らせ goo.gl/Uinv7Q
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年10月14日 - 12:13@ak8gwc おお! これは!
Substanceに挫折した私にとっては、とても気になるニュース!
(拡散してくださった方、ありがとうございます)
…ところで、こちらはアマゾンのキンドル版(電子書籍)が出る予定はありますか?… twitter.com/i/web/status/9…
@ak8gwc 素早いご対応ありがとうございます!
なるほど、11月ですね。
わかりました。
欲しいものリストに入れさせていただきます。
それと執筆、お疲れさまでございます!
Substanceの教本が新しく出るそうです。
10/18発売。
電子書籍版は、11月ごろに予定されているとのことです。 twitter.com/ak8gwc/status/…
#本日の作業
リトポが終わってUVの作業に入りました。
UVは各アイランドの大きさ調整(解像度の調整)に難航しています。
自動でやるとバランスが崩れ、手が異様に大きくて、逆に顔が思いっきり小さくなるというエラーに見舞われます。
こ… twitter.com/i/web/status/9…
お知らせ
投稿日時:2017/10/14(土) 12:11
【追記】
……といって、このブログを投稿後に確認したら……あれ??
ブログではツイートの画像が隠されずに、きちんと表示されていますね?
あれれ?
どうしてなんだろ?
こちらのブログでは、セーフの判定だから表示されるってことでしょうか?
ふーん……「Twitter」と「gooブログ」の仕様の差ってことなんですかね。
【追記の追記】
こちらのブログなのですが、コメント欄に海外からの広告(妙なところへのリンク)が頻繁に書き込まれるようになったので、仕方なくコメント欄を閉じることにしました。
時折、コメント欄に励ましのお言葉をいただけたことに感謝いたします。
ありがとうございました。
また、このお知らせが遅くなったことをお詫びいたします。
10月9日(月)のつぶやき
投稿日時:2017/10/10(火) 05:33
#本日の作業
悩みの種だった液タブが、ついに動きました!
ドライバのインストールに何度目かで、ようやく成功! 感動!
システム回復、日本HPによるシステム更新が効きました。
祝杯! カンパ~イ♪
もう浮かれてしまって、これは今夜も作業できず…(苦笑)。
10月8日(日)のつぶやき
投稿日時:2017/10/09(月) 05:30
#本日の作業
「CLIP STUDIO時短テクニック」の電子書籍版を購入して読んでいます。
今まで気づかなかった便利な方法があって、それらはテキストにメモして漫画の制作時に使おうと準備中です。
絵を描けない私が、3DCGの力を借り… twitter.com/i/web/status/9…
10月7日(土)のつぶやき
投稿日時:2017/10/08(日) 05:32
#本日の作業
今日は久しぶりに暖かいせいか、眠くて仕方ないです。
天気予報では、明日はさらに暖かくなるそうで…秋晴れのポカポカ陽気によって、眠さも一層高まることでしょう。
…というわけで、本日の作業はお休みにします。
10月6日(金)のつぶやき
投稿日時:2017/10/07(土) 05:37
アニソンを格調高く聴けました。
#アニソン
#コーラス
#クラシック
#ボルテスV twitter.com/drispitanuki/s…
#本日の作業
液タブの不具合に悩まされたままです。
ペンは動くようになったのですが、タブレットのボタンが無反応…。
アンドゥーが出来ない液タブを使うのはすごく不便…。
嫌になって何も作業する気が起きず…。
そんな中でも、異星人の… twitter.com/i/web/status/9…
まだまだ未熟な「AI」に判断を任せてしまうのは、いろんな不条理な結果を招きそうです。
通報が増えれば増えるほど、トラブルやクレームを嫌がる企業は、次々に「AI」へ判断&対応を押しつけていきそうな予感もあって…嫌な未来が待っていそう… twitter.com/i/web/status/9…
10月5日(木)のつぶやき
投稿日時:2017/10/06(金) 05:30
これは素晴らしい!
探しやすいようジャンル分けされていてリファレンスが欲しいときにすぐアクセスできます!
使う人に優しいサイトです。
イラストの描き方や絵の塗りなど、創作に役立つノウハウを簡単に探せる「描き方ページ」 #pixiv pixiv.net/howto
#本日の作業
液タブのパッチが送られてきたので適用作業中です。
…ドライバが別のとぶつかっているような感じ? でも直りそうな気配も出てきたので、昨夜注文したペンタブはひとまずキャンセル。
一方の異星人のUV作業に飽きてしまい、停滞…。
どうも…ヤル気が出なくて困りものです。
10月4日(水)のつぶやき
投稿日時:2017/10/05(木) 05:31
#本日の作業
UV作業に入りました。パーツが多いので面倒です。
早く済ませる方法はないかと、あれこれ考えてます。
あと液晶タブレットのサポートさんとメールでやりとり。うまく行かず…他のソフトに悪影響が出てきたので液タブを使うのはや… twitter.com/i/web/status/9…
10月3日(火)のつぶやき
投稿日時:2017/10/04(水) 05:28
@No_name_rozetta ありがとうございます。
現在10巻の途中まで読んでいて、目が疲れてきたので続きはまた明日読もうと思っています。
主人公の純粋すぎて危なっかしいところ、そして潔すぎるところが面白いですね。あんな風に… twitter.com/i/web/status/9…
@No_name_rozetta あはは。
…でも、広告があるから漫画が無料で読めるわけですし、そこは逆にタダで面白い漫画を一気に読ませてもらって悪いなぁと…やっぱり広告主様々だと思いましたよ(笑)。
@No_name_rozetta 大人だなんて…そんなそんな。違いますよぉ。
たまに中二病で、暗~い話とか重~い話とかをツイッターに書き込んじゃうくらいですから全然子供です。バブーッ!
私もお金欲しい(笑)。新しいPCが欲しいし… twitter.com/i/web/status/9…
お酒好きなんですね。度数の強いお酒とか飲めるなんて凄いなぁと思ってました。
大事なものが見つかって良かったです。
私の大事なもの…世界観かなぁ…。
雰囲気とか、空間、環境が大切です。それによって幸せな気分にもなれるから。
作品に… twitter.com/i/web/status/9…
@No_name_rozetta 私はご飯と映画とCGが描ければ、独りでも暮らしていけそうです。
音楽は映画音楽が好きです。お気に入りのものはストックして、すぐに聴けるようにしています。最近よく聴くのは映画『ラ・ラ・ランド』のサントラ。耳にこびりついて脳内再生ばかりしています。
@No_name_rozetta 人を楽しませるって難しいです。奢り高ぶれないし、卑屈になってもいけない…あるがままで臨むしかない。けど邪念はすぐ入ってくるから棲み分けが必要ですね。
芸術は作る人と評価する人がいて、作る人は評価を… twitter.com/i/web/status/9…
音を楽しむのに、場所も年齢も関係ない…。
才能は、バケツすらも楽器に変えてしまう…感動です。 twitter.com/minnano_dougaw…
@No_name_rozetta 漫画を読み終わりました。
いやぁ~、人生は出会いと別れあり。そして影響を受ける人たちとの出会いが、その人をより成長させていく。でも変わらないところは変わらない…。そんな波瀾万丈の生き方を主人公とと… twitter.com/i/web/status/9…
@No_name_rozetta はい、楽しく経験していきましょう!
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年10月3日 - 20:53#本日の作業
異星人のモデリングですが、ディテール付けに入りました。
ZBrushで怪物モデルを作るのは習作を入れて三体目なのですが、まだまだ作り慣れていません。ブラシの選択も手探りです。
どういうブラシがどんな効果もたらすのかと… twitter.com/i/web/status/9…
#本日の作業
少しイボイボを付けすぎたようです…。
ちょっと、やり過ぎたかなぁと反省。
異星人だったはずなのに、見た目がどんどん怪獣寄りになってしまいました…。
さっそくバックアップファイルを遡って、元に戻してやり直します。
ふぅ… twitter.com/i/web/status/9…
10月2日(月)のつぶやき
投稿日時:2017/10/03(火) 05:39
大きいサイズの画像を投稿したら、なんと「不適切な画像」に指定されてしまいました。あらら…。
これまで画面を小さくトリミングしていたのですが、今回だけ面倒になって小さくトリミングせずにアップしたら…不適切な画像だって。
次回から面倒くさがらず、画面サイズを小さくして投稿します。
昨夜の作業画面のスクショが「不適切な画像」とされてしまったのも、この利用規約の変更と関係あるんですかね?
そもそも不適切な画像はAIで判定しているのか、「どうしてこれが不適切なの?」と疑問に思う画像も含まれてますし…。
うーん、し… twitter.com/i/web/status/9…
自分で作った画像で、もしアカウント凍結になったら嫌すぎる…。
画像判定の仕組みが判明するまでは、様子見がいいのかも。
ウルトラヒロイン工房 : 異星人のモデリング blog.livedoor.jp/tsuruga_mai/ar… pic.twitter.com/mn6Wln2HW8
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年10月2日 - 16:41のなめのRozettaさんがツイートされていた電子書籍の漫画を、私も読み出したら止まらなくなりました。面白いです。
たぶん、このまま全巻読破する勢いなのです。
今夜の作業は、お休み…するかな?(笑) twitter.com/No_name_rozett…
10月1日(日)のつぶやき
投稿日時:2017/10/02(月) 05:44
#本日の作業
10月に入りました。今月中に異星人の3Dモデルを完成させて、第1話で使う美術セットの制作に早く入りたいですね。
さて今日は、ZBrushで表面の凹凸を付けていきます。まずは顔から始めて上半身から下へと続きます。細めな… twitter.com/i/web/status/9…
9月30日(土)のつぶやき
投稿日時:2017/10/01(日) 05:40
@senzoku2010 私の勝手な見解に反応してくださって、ありがとうございます。
そうですね。見分けはつきにくいです。書籍などで知ると劣化と補修の大きさに驚きますから…。
ただ、ふとある瞬間に見えたりするんですね。その造形物が… twitter.com/i/web/status/9…
@senzoku2010 ちなみに地球最大のゴジラも、大戦争ゴジラ同様に目が動いています。
地球最大~では、夜の横浜に上陸したゴジラがラドンを見上げる場面で、雲に隠れたラドンを探して目をキョロキョロさせています。
これでジラース… twitter.com/i/web/status/9…
@senzoku2010 >>バランの目線がカットごとに変わるのはマジックで描き直してたからでしたし
それは知りませんでした。撮影現場らしいエピソードですね。
確かに記録に残っていないと、当時何があったのかはわかりませんね…。
#本日の作業
異星人の3DモデルをZBrushにインポート。FBXファイルが読み込めるようになったのはありがたいです。
その後、液タブのテスト…これがあまり良くなくて。私は買い物に失敗したかも…。
他の方法を考え中です。
しかし煮… twitter.com/i/web/status/9…
9月29日(金)のつぶやき
投稿日時:2017/09/30(土) 05:39
私もそう思います。
妙な欲を出すと、あまり良くないです。創作の本来の主旨を忘れ、名誉や承認欲求の誘惑に悩むようになります。
そうでなくても人間は報酬を求めたがる生き物ですから、気をつけないと。
創作とは「己との闘い」ですから…。… twitter.com/i/web/status/9…
身バレおそろしい…。
皆さんも気をつけましょう。 twitter.com/lp_announce/st…
描いているジャンルによっては、自分も守らなきゃいけない…。
兼業作家、または趣味としてやっていても、その制作環境を守っていくことは大変な苦労がありますね…。
本日を持って同人活動をすべて終了することにする anond.hatelabo.jp/20170927004524
書店は、呉服屋のように数少なくても残っていくでしょう…。
一方で作家が電子書籍を自分で出し、宣伝する側面もますます増えていくでしょうね。
とくにスマホで漫画を読む人が増えてますから、市場はすでに育ちつつあると言えます。
togetter.com/li/97905
@No_name_rozetta はい、気をつけてくださいねっ。
? つるが舞 (@tsuruga_mai) 2017年9月29日 - 14:00これは良さそうなフォントですね~☆
タイトルロゴにも使えそうですし、漫画の擬音にも使えそうです!
何より同人(商用)にも使用OKってのが嬉しいですよ!
さっそく欲しいものリストに入れました~☆ twitter.com/muff_dot/statu…
@muff_dot 良いものをご紹介くださり、ありがとうございます!
こういうものを探していました。
そなたも、ジュダイマスターか?
#スターウォーズ
#STARWARS
#StarWars
#ジュダイ
#ヨーダ twitter.com/picturecats/st…
フォーッ、フォーッ…。
…ダークサイドに、ようこそ!
#スターウォーズ
#STARWARS
#StarWars
#ジュダイ
#ダースベイダー twitter.com/Docfever118/st…
まさに死闘…。
#コング対ゴジラ
#キングコング
#ゴジラ
#海外アニメ twitter.com/nanamatsu/stat…
#本日の作業
Googleマップでロケハン。
怪獣が上陸する千葉の工場街から、主人公(双子)が渋滞に巻き込まれる東関東自動車道湾岸通りのポイント決め。
怪獣と双子が遭遇するポイントは幕張メッセ付近。巨大化で激闘できる広いスペースもあり好都合…と、怪獣漫画のロケハンって楽しいです。
これは……(笑)。
#スターウォーズ
#バットマン
#ダースベイダー twitter.com/mirainoshiten_…
9月28日(木)のつぶやき
投稿日時:2017/09/29(金) 05:37
#本日の作業
異星人のポリゴンモデリングが終わりました。
なんか馬っぽい宇宙人です。最初の「ウー」をモデルにしたイメージはどこかに飛んでいってます。
これからZBrushに移すのですが、まだスカルプトに慣れていないので緊張します。… twitter.com/i/web/status/9…
«前へ |