ブログ個人
月川拓海の世界 2017/7
<<前へ | 次へ>> |
ZBrush 4R8で加工したキャラクターをiClone 7で動かしてみました
投稿日時:2017/07/15(土) 23:25
ZBrush 4R8 で加工したGenesis 3 FemaleをiClone7へ移植して動かしてみました。
3DXchange 6ではG3FやG3MのFace Keyが自動で入らなかったので、手付きでマッピングしていましたが、3DXchange 7では、G3FやG3MのFace Keyが自動で入るようになりました。
それからエクスポート時間を短縮するために、以前はDAZ StudioのTimelineのFPS設定を30→1にしていましたが、これではエラーになって出力できなくなりました。30に戻したら出力できました。30と1の間でどこまで小さくできるかなど、今後試してみようと思っています。
17.7.28(金)の補足
キャラクターや服によっては、この現象は起きず、DAZ StudioのTimelineのFPS設定を30→1にしてもちゃんと移植できるものが多いです。
使わせていただいたアイテム
1. BD Tristessa for Genesis 3 Female
2. Wilmap's Digital CreationsさんのSun Dress for G3F
3. SOTO's Vincent for The Freak 4
4. Savvas KarampalasisさんのFREE HD video backgrounds – GoPro Hero4 footage summer time beach side seamless loop 60fps
5. VOICEROID+京町セイカ(http://www.ah-soft.com/voiceroid/seika/)
6. 編集と出力 CyberLink PowerDirector 15 Ultra

3DXchange 6ではG3FやG3MのFace Keyが自動で入らなかったので、手付きでマッピングしていましたが、3DXchange 7では、G3FやG3MのFace Keyが自動で入るようになりました。
それからエクスポート時間を短縮するために、以前はDAZ StudioのTimelineのFPS設定を30→1にしていましたが、これではエラーになって出力できなくなりました。30に戻したら出力できました。30と1の間でどこまで小さくできるかなど、今後試してみようと思っています。
17.7.28(金)の補足
キャラクターや服によっては、この現象は起きず、DAZ StudioのTimelineのFPS設定を30→1にしてもちゃんと移植できるものが多いです。
使わせていただいたアイテム
1. BD Tristessa for Genesis 3 Female
2. Wilmap's Digital CreationsさんのSun Dress for G3F
3. SOTO's Vincent for The Freak 4
4. Savvas KarampalasisさんのFREE HD video backgrounds – GoPro Hero4 footage summer time beach side seamless loop 60fps
5. VOICEROID+京町セイカ(http://www.ah-soft.com/voiceroid/seika/)
6. 編集と出力 CyberLink PowerDirector 15 Ultra
Genesis 3 FemaleをZBrushで加工しました
投稿日時:2017/07/11(火) 23:24
昨日、手持ちのGenesis 3 Maleキャラクターをレンダリングして、どれかをZBrushで加工しようと思ったのですが、なぜか気持ちが萎えてしまったので、気を取り直してGenesis 3 Female(G3F)キャラクターを加工することにしました。
G3Fキャラクターは、現在11体持っていて、P3D EmiやP3D Lunaが気に入っているのですが、気に入りすぎていると加工する気になりまっせん。
そこで、昨日買ったBD Tristessa for Genesis 3 Femaleを加工することにしました。
このキャラクターは肌がピクスドールのように綺麗で、目や唇も魅惑的です。しかし、顔は加工したいような部分もあるので、ZBrushで目や鼻などいろいろ加工して別の雰囲気に変えてみました。
ZBrushへデータを送って加工し、DAZ Studioに戻すという方法は、簡単ですが、ZBrushでテクスチャを表示する方法が、調べてもわからなかったので、テクスチャなしの茶色の彫像で加工しました。以前使った体験版では、自分でつくったキャラクターを加工したのですが、平行投影の1枚テクスチャだったので簡単に表示できました。しかし、今回は複数のUVマップを持っているキャラクターのせいか、テクスチャを表示できませんでした。
ネットの動画を見ても、ZBrushでのモデリングは、ほとんどの人がテクスチャなしの茶色の彫像でやっておられるのですが、これって不便ですね。どなたか、ZBrushでG3Fなどのテクスチャを表示する方法をご存じの方がおられましたら、教えてください。
今日のは、左がBD Tristessa for Genesis 3 Femaleで、右がZBrushで加工したものです。


G3Fキャラクターは、現在11体持っていて、P3D EmiやP3D Lunaが気に入っているのですが、気に入りすぎていると加工する気になりまっせん。
そこで、昨日買ったBD Tristessa for Genesis 3 Femaleを加工することにしました。
このキャラクターは肌がピクスドールのように綺麗で、目や唇も魅惑的です。しかし、顔は加工したいような部分もあるので、ZBrushで目や鼻などいろいろ加工して別の雰囲気に変えてみました。
ZBrushへデータを送って加工し、DAZ Studioに戻すという方法は、簡単ですが、ZBrushでテクスチャを表示する方法が、調べてもわからなかったので、テクスチャなしの茶色の彫像で加工しました。以前使った体験版では、自分でつくったキャラクターを加工したのですが、平行投影の1枚テクスチャだったので簡単に表示できました。しかし、今回は複数のUVマップを持っているキャラクターのせいか、テクスチャを表示できませんでした。
ネットの動画を見ても、ZBrushでのモデリングは、ほとんどの人がテクスチャなしの茶色の彫像でやっておられるのですが、これって不便ですね。どなたか、ZBrushでG3Fなどのテクスチャを表示する方法をご存じの方がおられましたら、教えてください。
今日のは、左がBD Tristessa for Genesis 3 Femaleで、右がZBrushで加工したものです。

Genesis 3 Maleの新キャラクターTobiasなどを買いました
投稿日時:2017/07/10(月) 22:51
最近の月川は、DAZ 3Dのプラチナクラブの6ドル引きクーポンを使うために素材を買うのか、素材を買うためにクーポンを使うのか、どっちかわからないくらい毎月いろいろ買っています。6ドル引きクーポンには、いろいろ制約があるので、欲しくないものも抱き合わせで買わねばならない時もあります。
今日買いたかったのは、FW Tobias HD for Genesis 3 MaleとBD Tristessa for Genesis 3 Femaleなど。しかし、これではクーポンが使えないので、今は欲しくないけれども、いつか使うかもしれないGenesis 8 Female Head Morphsも買っておきました。
今後、ZBrushでどれだけキャラクターを自分好みに整形できるのか試していこうと思っています。今日はまず手始めに、今パソコンの中に入っているGenesis 3 Male(G3M)の顔をレンダリングしてみました。
左からG3Mのベースキャラクター、Michael 7、Hunter、Jaredそして今日買ったTobiasです。Tobiasは小さいです。画像の上段がIrayレンダリングで、下段が3Daylightレンダリングです。
なんだかみんな顔色が悪くて怖そうです。プロモーション画像を見ていると、皆、イケメンなのですが、月川のパソコンの中に入ると器量が落ちてしまうように感じるのは、ライトの当て方などの技術が未熟なせいと、美的センスが乏しいためなのではないかと思います。
ベンダーさんはキャラクターや小道具を作る才能と同じくらい、アーティストとしての才能を持っておられるのだなといつも思います。
手持ちのGenesis 3 Maleキャラクター

今日買いたかったのは、FW Tobias HD for Genesis 3 MaleとBD Tristessa for Genesis 3 Femaleなど。しかし、これではクーポンが使えないので、今は欲しくないけれども、いつか使うかもしれないGenesis 8 Female Head Morphsも買っておきました。
今後、ZBrushでどれだけキャラクターを自分好みに整形できるのか試していこうと思っています。今日はまず手始めに、今パソコンの中に入っているGenesis 3 Male(G3M)の顔をレンダリングしてみました。
左からG3Mのベースキャラクター、Michael 7、Hunter、Jaredそして今日買ったTobiasです。Tobiasは小さいです。画像の上段がIrayレンダリングで、下段が3Daylightレンダリングです。
なんだかみんな顔色が悪くて怖そうです。プロモーション画像を見ていると、皆、イケメンなのですが、月川のパソコンの中に入ると器量が落ちてしまうように感じるのは、ライトの当て方などの技術が未熟なせいと、美的センスが乏しいためなのではないかと思います。
ベンダーさんはキャラクターや小道具を作る才能と同じくらい、アーティストとしての才能を持っておられるのだなといつも思います。
手持ちのGenesis 3 Maleキャラクター

リアルな水彩ペイントソフトExpresii
投稿日時:2017/07/09(日) 22:55
昨日からパソコンのデータの整理をしていました。
4か月に一度くらいの頻度で外付けHDに大事なデータをセーブしています。
データが増え続けるので、HitFilm Proやakeytsuなどの体験版や使わなくなったソフトなどをアンインストールしました。
買ったのにほとんど使っていないソフトは、時間や心にゆとりのある時に使うつもりなので、インストールしたままにしておきました。
体験版の中にExpresii という毛筆描画もできるリアルな水彩ペイントソフトソフトがあって、アンインストールする前に使ってみると、バージョンアップができて、 'Gouache' Blending Optionという本物の水彩のような淡い色合いと水の流れが表現できるようになっていて驚きました。
買おうかなと思って値段を調べると以前は59ドルでしたが、69ドルに値上がりしていました。
非常にいいソフトなので、バーゲンをしていたらすぐに買うと思うのですが、今すぐには使わないので、体験版のまま置いておくことにしました。水彩画風の動画を作りたいので、いつか買うだろうなという予感はしています。

4か月に一度くらいの頻度で外付けHDに大事なデータをセーブしています。
データが増え続けるので、HitFilm Proやakeytsuなどの体験版や使わなくなったソフトなどをアンインストールしました。
買ったのにほとんど使っていないソフトは、時間や心にゆとりのある時に使うつもりなので、インストールしたままにしておきました。
体験版の中にExpresii という毛筆描画もできるリアルな水彩ペイントソフトソフトがあって、アンインストールする前に使ってみると、バージョンアップができて、 'Gouache' Blending Optionという本物の水彩のような淡い色合いと水の流れが表現できるようになっていて驚きました。
買おうかなと思って値段を調べると以前は59ドルでしたが、69ドルに値上がりしていました。
非常にいいソフトなので、バーゲンをしていたらすぐに買うと思うのですが、今すぐには使わないので、体験版のまま置いておくことにしました。水彩画風の動画を作りたいので、いつか買うだろうなという予感はしています。
DAZキャラクターのモーフや服をZBrushで作る方法
投稿日時:2017/07/07(金) 23:43
DAZキャラクターのモーフや服をZBrushで作る方法について調べてみました。
練習して、自分好みのキャラクターや服をつくろうと思っています。
Creating a Genesis 3 Female facial morphs in ZBrush - Daz 3D
DAZ Studio 4 Pro - GoZ
Making of Minotaur GoZ -DS-Zbrush
Daz Studio 4 6 How to make clothes using Zbrush 4 6 and saving clos as a DAZ file
Sculpting Clothes Tutorial - Zbrush 4R7
練習して、自分好みのキャラクターや服をつくろうと思っています。
Creating a Genesis 3 Female facial morphs in ZBrush - Daz 3D
DAZ Studio 4 Pro - GoZ
Making of Minotaur GoZ -DS-Zbrush
Daz Studio 4 6 How to make clothes using Zbrush 4 6 and saving clos as a DAZ file
Sculpting Clothes Tutorial - Zbrush 4R7
«前へ | 次へ» |