ブログ個人
月川拓海の世界 2017/7/5
Quidam 3.5 Studioの体験版を使ってみました
投稿日時:2017/07/05(水) 17:53
Quidam 3.5 Studioの言語は英語とフランス語のみ。トライアル期間は30日間 。製品版の価格はEUR199.00と書いてありました。しかし、2003年に設立された販売元であるN-Sided(フランスの企業)は閉鎖されていました。
なので、製品版のQuidam 3.5 Studioは、もう手に入らないようです。
YouTubeのNsidesというサイトの動画も6年前を最後にアップされていません。
Quidam 3.5 Studioの3Dインポートとエクスポートは、obj形式のモデルに対応していますが、fbx形式のモデルには対応していません。
トライアル版では3Dエクスポートができず、背景やテクスチャには透かしが入ります。
3Dアニメや動物などのパックは別途購入する必要があるそうで、ロードできませんでした。
製品版を入手できないソフトの体験版にあまり時間をかけるのも意味がないので、早々に使うのをやめましたが、いいソフトだと思いました。ZBrushを知る前なら買ったかもしれません。今日の絵は、Quidam 3.5 Studioの体験版に中にあった関取です。iCloneで使ってみたかったです。
Quidam 3.5 Studioの体験版の関取

なので、製品版のQuidam 3.5 Studioは、もう手に入らないようです。
YouTubeのNsidesというサイトの動画も6年前を最後にアップされていません。
Quidam 3.5 Studioの3Dインポートとエクスポートは、obj形式のモデルに対応していますが、fbx形式のモデルには対応していません。
トライアル版では3Dエクスポートができず、背景やテクスチャには透かしが入ります。
3Dアニメや動物などのパックは別途購入する必要があるそうで、ロードできませんでした。
製品版を入手できないソフトの体験版にあまり時間をかけるのも意味がないので、早々に使うのをやめましたが、いいソフトだと思いました。ZBrushを知る前なら買ったかもしれません。今日の絵は、Quidam 3.5 Studioの体験版に中にあった関取です。iCloneで使ってみたかったです。
Quidam 3.5 Studioの体験版の関取
