ブログ個人
月川拓海の世界 2023/3/16
Blender用の「たのしい建物ジェネレーター」を使ってみました(3)
投稿日時:2023/03/16(木) 22:46
建物内部のマテリアルはBlender内では綺麗ですが、iClone 8にもってくると、テクスチャだけしかつけていないこともあり、そっけなくなっています。でも、UVマップはちゃんとついているので、ちゃんとしたマテリアルをつければ綺麗にすることはできると思います。
もう一つの問題として、このシーンにキャラクターを入れて動画をつくるとすると、カメラを入れるスペースが十分にとれないことが分かりました。このままでは上手く撮影できないと思います。つまり、これ以上後ろへ下がるとカメラが壁の向こうに行ってしまいます。部屋を大きくしないとメイドさんが階段を逃げ惑う迫力のあるシーンは撮れないです。階段の手すりの高さを低くし、後ろの扉付きの壁は高くしたい。となると、Blenderの中でこれらの処理をやっておかないといけないことになります。扉は開け閉めができるようにできたら、さらにいいですね。
Blenderの中での室内シーン

iClone 8に移植した室内でキャラクターを配置

もう一つの問題として、このシーンにキャラクターを入れて動画をつくるとすると、カメラを入れるスペースが十分にとれないことが分かりました。このままでは上手く撮影できないと思います。つまり、これ以上後ろへ下がるとカメラが壁の向こうに行ってしまいます。部屋を大きくしないとメイドさんが階段を逃げ惑う迫力のあるシーンは撮れないです。階段の手すりの高さを低くし、後ろの扉付きの壁は高くしたい。となると、Blenderの中でこれらの処理をやっておかないといけないことになります。扉は開け閉めができるようにできたら、さらにいいですね。
Blenderの中での室内シーン

iClone 8に移植した室内でキャラクターを配置

2023年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|