ブログ個人
月川拓海の世界 2023/9/18
Headshot 2を使って「AIキャラクターを、動かせる3Dキャラクター」に変換する(12)
投稿日時:2023/09/18(月) 23:09
解説動画で使うキャラクター作りをしています。
すでにたくさん作っていたのですが、モーフ処理や鼻孔処理に時間がかかるキャラクターだったり、いまいち可愛くなかったりするので、さらに可愛くて使いやすいキャラクターを作ろうと思って、試行錯誤していました。
Stable Diffusionで男性キャラクター作りにも挑戦していたのですが、Headshot 2で使えるキャラクターを作るのはとても難しいことが分かりました。
美形男性キャラクターはわりと簡単に出てくるのですが、Headshot 2で扱いづらい前髪を取るためにスキンヘッドにしたいのです。それで、Bald as a baby's bottomというプロンプトを入れると、途端に美形でなくなってしまい、おまけに裸のマッチョに変身してしまうことが分かりました。おそらくAIはスキンヘッドの美少年の画像を学習していないのではないかと思います。
仕方がないので、今あるキャラクターの中から最適のキャラクターを選んで、そろそろ解説動画作りに進みたいと思います。
Stable Diffusionでつくったお気に入りのキャラクター

すでにたくさん作っていたのですが、モーフ処理や鼻孔処理に時間がかかるキャラクターだったり、いまいち可愛くなかったりするので、さらに可愛くて使いやすいキャラクターを作ろうと思って、試行錯誤していました。
Stable Diffusionで男性キャラクター作りにも挑戦していたのですが、Headshot 2で使えるキャラクターを作るのはとても難しいことが分かりました。
美形男性キャラクターはわりと簡単に出てくるのですが、Headshot 2で扱いづらい前髪を取るためにスキンヘッドにしたいのです。それで、Bald as a baby's bottomというプロンプトを入れると、途端に美形でなくなってしまい、おまけに裸のマッチョに変身してしまうことが分かりました。おそらくAIはスキンヘッドの美少年の画像を学習していないのではないかと思います。
仕方がないので、今あるキャラクターの中から最適のキャラクターを選んで、そろそろ解説動画作りに進みたいと思います。
Stable Diffusionでつくったお気に入りのキャラクター

2023年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|