ブログ個人
月川拓海の世界 2017/11/8
Aiko 7に振袖を着せる試み 2
投稿日時:2017/11/08(水) 22:10
今日は、昨日半分成功した過程の記録を書いておきます。
そして、なぜ袖のボーンはきれいに入れられたのに、FA(フェイシャルアニメーション)ができなくなってしまったのかを検証しました。
「GenesisやG2F用の振袖をG3F(Aiko 7)に着用させる」ことで失敗し続けたのは、振袖をキャラクターに合わせようとしたからだと思い、逆転の発想として、キャラクターを振袖に合わせることにしました。
お手本にさせていただいたのは、ジェシーさんの次の方法です。
DAZ人体系モデルの簡易セットアップ [フィギュア(アバター)化]
DAZ人体系モデルの簡易セットアップ 2 モーフ化編 [フィギュア(アバター)化
DAZ人体系モデルの簡易セットアップ 3 UV移植編 [フィギュア(アバター)化
今回、月川がAiko 7に振袖を着せるためにしたこと
1.ジェシーさんのコンニャクマンの代わりにAiko 7をGenesisのような大きさにしてGenesisのようなT-Poseをとらせて、DAZ StudioからAiko7_testと名付けてObjectとして出力
※ Aiko 7はGenesisよりも小さく、T-Poseをとらせると肘が内向きに少し曲がっています。
2.新たにObject 形式のAiko7_testをDAZ Studioにインポート
3.コンテンツライブラリからGenesis Femaleを追加
4.TransferUtilityで、ソースをGenesis Female、ターゲットをAiko7_testにして、Genesis情報をAiko7_testに移行。
5. 振袖をGenesis Femaleに着用させ、ペアレントをAiko7_testに変更
6. Aiko7_testをノンペアレントにして独立させ、Genesis Femaleを削除

上の画像は、Aiko7_testのボーン構造です。当然のことですが、Genesisと同じで、頭部にはAiko 7のような複雑なボーン構造は持っていませんでした。
Parameterタブを調べてみると、Genesisでは存在していたDisplayの下にあるべき「Poseコントロール」という項目がAiko7_testでは、なくなっていました。
なので、ここでFAができなくなってしまったことが判明しました。

上の画像はGenesisです。Displayの下に「Poseコントロール」という項目があります。

上の画像はG3FであるAiko 7です。頭部は複雑なボーン構造を持っています。Poseコントロールではなく、Morphsで表情のコントロールをしています。この違いがFAができなくなってしまった原因なのでしょうか?
まあ、原因は置いておくとして、どうすればこのAiko7_testにFAさせることができるのかが、問題です。どなたか、お解りになる方がおられましたら教えてください。お願いいたします。
そして、なぜ袖のボーンはきれいに入れられたのに、FA(フェイシャルアニメーション)ができなくなってしまったのかを検証しました。
「GenesisやG2F用の振袖をG3F(Aiko 7)に着用させる」ことで失敗し続けたのは、振袖をキャラクターに合わせようとしたからだと思い、逆転の発想として、キャラクターを振袖に合わせることにしました。
お手本にさせていただいたのは、ジェシーさんの次の方法です。
DAZ人体系モデルの簡易セットアップ [フィギュア(アバター)化]
DAZ人体系モデルの簡易セットアップ 2 モーフ化編 [フィギュア(アバター)化
DAZ人体系モデルの簡易セットアップ 3 UV移植編 [フィギュア(アバター)化
今回、月川がAiko 7に振袖を着せるためにしたこと
1.ジェシーさんのコンニャクマンの代わりにAiko 7をGenesisのような大きさにしてGenesisのようなT-Poseをとらせて、DAZ StudioからAiko7_testと名付けてObjectとして出力
※ Aiko 7はGenesisよりも小さく、T-Poseをとらせると肘が内向きに少し曲がっています。
2.新たにObject 形式のAiko7_testをDAZ Studioにインポート
3.コンテンツライブラリからGenesis Femaleを追加
4.TransferUtilityで、ソースをGenesis Female、ターゲットをAiko7_testにして、Genesis情報をAiko7_testに移行。
5. 振袖をGenesis Femaleに着用させ、ペアレントをAiko7_testに変更
6. Aiko7_testをノンペアレントにして独立させ、Genesis Femaleを削除

上の画像は、Aiko7_testのボーン構造です。当然のことですが、Genesisと同じで、頭部にはAiko 7のような複雑なボーン構造は持っていませんでした。
Parameterタブを調べてみると、Genesisでは存在していたDisplayの下にあるべき「Poseコントロール」という項目がAiko7_testでは、なくなっていました。
なので、ここでFAができなくなってしまったことが判明しました。

上の画像はGenesisです。Displayの下に「Poseコントロール」という項目があります。

上の画像はG3FであるAiko 7です。頭部は複雑なボーン構造を持っています。Poseコントロールではなく、Morphsで表情のコントロールをしています。この違いがFAができなくなってしまった原因なのでしょうか?
まあ、原因は置いておくとして、どうすればこのAiko7_testにFAさせることができるのかが、問題です。どなたか、お解りになる方がおられましたら教えてください。お願いいたします。
2017年11月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|