ブログ個人
月川拓海の世界 2017/4/2
このブログにいただいたコメントにコメント返しができなくなりました
投稿日時:2017/04/02(日) 13:29
3月16日に書いた「iClone 7 Proで初動画」という記事に対して、4月1日にAKI15 さんからコメントをいただいたのですが、そのコメントに対するコメント返しが「Comment Error」になり、返信できなくなってしまいました。
ライブドアブログのヘルプでコメントが書き込めない場合の原因が書かれていました。
・ 同一IPアドレスから一定の時間内に連続して書込みをしている
・ ブログ管理者の拒否条件に引っかかっている(ワード/URL/IPアドレス/携帯端末)
・ その他ブログ管理者が設定できるスパム対策に引っかかっている
・ IPアドレス自体がスパム判定されている
・ コメントに含まれるワード/URLがスパム判定されている
上のどの条件にもあてはまりません。投稿間隔を10時間以上あけても、不適切な語句やURLを含まない「はい」という一言だけにしても、返信できません。
ブログの管理者は月川自身であり、独自にNGワードを設定していることはありません。投稿を制限する設定も行っていません。
なので、livedoorさんへ問い合わせのメールを出しました。しかし、返事が戻ってくるまでの間、いただいたコメントを放置しておくのはいけないことなので、ここで返信させていただくことにしました。
[AKI15さんのコメント]
月川さん、こんにちは
AKI15です。
お久しぶりです。
僕も iClone6,53を 3ヶ月ぐらい前に買いました。
7の方が 新しいモーションが一杯入っているんですか!
今田に 使い方が分からないでいます。
最初は どうすれば良いのですかね!
それとですね、You Tubeの 動画の方で 女の子がバイクに乗るシーンがあるのですが あれって別売りなんですか!
何だか 調べてもよくわからないので 教えてもらっえたら幸いです。
あと 洋服は 洋服を作るソフトを買わないとダメなんですかね!
3DXChange は 必要な ソフトなんですか?
色々と聞いてすみません。
もしよろしければ教えてもらえたらありがたいです。
[AKI15さんのコメントに対する返信]
こんばんは。
お久しぶりです。
7といっても私が今持っているのは、α 版の7なので、モーションは何も入っていません。
正式な製品版が出たら、いくつかは入っていると思いますが、たくさんは入っていないと思います。
iCloneを販売しているReallusionという会社は、キャラクターやモーションも売っているので、たくさん入れておくとそれらが売れなくなるからです。
最初は日本語のマニュアルを読めばいいと思います。
月川拓海のiClone講座も少しくらい役に立つかもしれません。
月川がYouTubeの動画で使わせていただいたバイクは、MORIニャンさんから個人的にいただいたものです。
Shadeで作られていたので、3DXChangeでiClone用に変換してiCloneに移植しました。
色んなサイトで色んな種類のバイクや車が無料で配布されていたり、販売されています。
月川はキャラクターやヘア、洋服などはDAZ 3DやRenderosityで買うことが多いです。
ZBrushや六角大王でつくったものをiCloneで使うこともあります。
それから、3DXChangeは外部ソフトとiCloneとの橋渡しになるものなので、必要だと思います。
これがなかったら、iCloneのキャラクターや背景でしか動画をつくれないです。
iCloneも初めの頃はすごく簡単なソフトでしたが、機能が増えるに従ってだんだん複雑になってきました。
しかし、やはり動画作成ソフトとしては、一番簡単で短時間でレンダリングできるので優れていると思います。
問題はレンダリングの質があまりよくないことで、それが大きな壁となって、ユーザーの拡大を阻んでいるのだと思います。シェーダーの改良や動画編集ソフトなどで動画の見た目をより綺麗にできれば、もっと普及すると思います。
今日の月川の絵は、先月の末に開催されたDAZ 3Dのバーゲンで買った次のアイテムで作りました。
DAZ Studioの3Delightレンダリングです。
Romi for Genesis 3 Female(s)
Gitanilla
エキゾチックな衣装をまとったGenesis 3 Females

ライブドアブログのヘルプでコメントが書き込めない場合の原因が書かれていました。
・ 同一IPアドレスから一定の時間内に連続して書込みをしている
・ ブログ管理者の拒否条件に引っかかっている(ワード/URL/IPアドレス/携帯端末)
・ その他ブログ管理者が設定できるスパム対策に引っかかっている
・ IPアドレス自体がスパム判定されている
・ コメントに含まれるワード/URLがスパム判定されている
上のどの条件にもあてはまりません。投稿間隔を10時間以上あけても、不適切な語句やURLを含まない「はい」という一言だけにしても、返信できません。
ブログの管理者は月川自身であり、独自にNGワードを設定していることはありません。投稿を制限する設定も行っていません。
なので、livedoorさんへ問い合わせのメールを出しました。しかし、返事が戻ってくるまでの間、いただいたコメントを放置しておくのはいけないことなので、ここで返信させていただくことにしました。
[AKI15さんのコメント]
月川さん、こんにちは
AKI15です。
お久しぶりです。
僕も iClone6,53を 3ヶ月ぐらい前に買いました。
7の方が 新しいモーションが一杯入っているんですか!
今田に 使い方が分からないでいます。
最初は どうすれば良いのですかね!
それとですね、You Tubeの 動画の方で 女の子がバイクに乗るシーンがあるのですが あれって別売りなんですか!
何だか 調べてもよくわからないので 教えてもらっえたら幸いです。
あと 洋服は 洋服を作るソフトを買わないとダメなんですかね!
3DXChange は 必要な ソフトなんですか?
色々と聞いてすみません。
もしよろしければ教えてもらえたらありがたいです。
[AKI15さんのコメントに対する返信]
こんばんは。
お久しぶりです。
7といっても私が今持っているのは、α 版の7なので、モーションは何も入っていません。
正式な製品版が出たら、いくつかは入っていると思いますが、たくさんは入っていないと思います。
iCloneを販売しているReallusionという会社は、キャラクターやモーションも売っているので、たくさん入れておくとそれらが売れなくなるからです。
最初は日本語のマニュアルを読めばいいと思います。
月川拓海のiClone講座も少しくらい役に立つかもしれません。
月川がYouTubeの動画で使わせていただいたバイクは、MORIニャンさんから個人的にいただいたものです。
Shadeで作られていたので、3DXChangeでiClone用に変換してiCloneに移植しました。
色んなサイトで色んな種類のバイクや車が無料で配布されていたり、販売されています。
月川はキャラクターやヘア、洋服などはDAZ 3DやRenderosityで買うことが多いです。
ZBrushや六角大王でつくったものをiCloneで使うこともあります。
それから、3DXChangeは外部ソフトとiCloneとの橋渡しになるものなので、必要だと思います。
これがなかったら、iCloneのキャラクターや背景でしか動画をつくれないです。
iCloneも初めの頃はすごく簡単なソフトでしたが、機能が増えるに従ってだんだん複雑になってきました。
しかし、やはり動画作成ソフトとしては、一番簡単で短時間でレンダリングできるので優れていると思います。
問題はレンダリングの質があまりよくないことで、それが大きな壁となって、ユーザーの拡大を阻んでいるのだと思います。シェーダーの改良や動画編集ソフトなどで動画の見た目をより綺麗にできれば、もっと普及すると思います。
今日の月川の絵は、先月の末に開催されたDAZ 3Dのバーゲンで買った次のアイテムで作りました。
DAZ Studioの3Delightレンダリングです。
Romi for Genesis 3 Female(s)
Gitanilla
エキゾチックな衣装をまとったGenesis 3 Females

2017年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|