ブログ個人
月川拓海の世界 2021/4/27
xismoでCharacter Creator 3(CC3)のヘア作成 4
投稿日時:2021/04/27(火) 23:02
ヘアカードを作成できるZBrush 6.3のIMMブラシでヘアをつくると、メッシュがポロポロ取れてつながってくれないことが多いので、やはり、xismoでヘア作成を続けています。
ヘアはヘアキャップ、前髪、(横髪を含む)後ろ髪の内側、(横髪を含む)後ろ髪の外側の4個に分けました。
できたヘアをCC3からiCloneに持っていくと、上手く揺れてくれないので、基礎的な部分から検証しています。
UV展開に問題があると思い、自動V展開したものを格子状に整列させたり、UVチェッカーでテクスチャとメッシュの対応を調べたりしています。すると、何ヶ所かのメッシュの上下が逆になっていたり、裏返っていたりしたので修整しました。
ヘアの色も黒ばかりではなく、Lizsさんのヘアでつくったものはやめて、色々変えられるようにヘアキャップも作り直す予定です。
ヘアの完成までには、まだもう少し時間がかかりそうです。
下図はヘアキャップのUV展開図です。

下図は前髪のUV展開図です。

下図は後ろ髪の内側のUV展開図です。

下図は後ろ髪の外側のUV展開図です。

下図は仮のヘアキャップです。

下図は後ろ髪の内側の自動展開図です。

下図は後ろ髪の内側の格子状展開図です。

下図は後ろ髪の外側のUVの自動展開図です。

下図は後ろ髪の外側のUVの格子状展開図です。


ヘアはヘアキャップ、前髪、(横髪を含む)後ろ髪の内側、(横髪を含む)後ろ髪の外側の4個に分けました。
できたヘアをCC3からiCloneに持っていくと、上手く揺れてくれないので、基礎的な部分から検証しています。
UV展開に問題があると思い、自動V展開したものを格子状に整列させたり、UVチェッカーでテクスチャとメッシュの対応を調べたりしています。すると、何ヶ所かのメッシュの上下が逆になっていたり、裏返っていたりしたので修整しました。
ヘアの色も黒ばかりではなく、Lizsさんのヘアでつくったものはやめて、色々変えられるようにヘアキャップも作り直す予定です。
ヘアの完成までには、まだもう少し時間がかかりそうです。
下図はヘアキャップのUV展開図です。

下図は前髪のUV展開図です。

下図は後ろ髪の内側のUV展開図です。

下図は後ろ髪の外側のUV展開図です。

下図は仮のヘアキャップです。

下図は後ろ髪の内側の自動展開図です。

下図は後ろ髪の内側の格子状展開図です。

下図は後ろ髪の外側のUVの自動展開図です。

下図は後ろ髪の外側のUVの格子状展開図です。

2021年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|