ブログ個人
月川拓海の世界 2018/3
<<前へ | 次へ>> |
第12回和風展は5月1日~5月15日に開催されます
投稿日時:2018/03/24(土) 23:06
ytetsuさんの3月12日のTwitterに「第12回和風展は5月1日~5月15日に開催します。」という告知がありました。
今日、三次さんのブログを見ていて、このことを知り、実際に確かめに行ったので、確かだと思います。
三次さんは、和風展の参加賞として素敵なホオズキを作成中だそうです。とても楽しみです。
あと一か月ちょっとあるので、3作品くらい投稿したいなと思っています。
第11回以前の和風展とユーザーギャラリーはここをクリックして見てください。
今日の絵は、和風アイテムでつくってみました。DAZ StudioのIrayレンダリングです。
使わせていただいたアイテム
1. Hotaru for Sakura 8
2. 【配布】はいからさんセット for G8F(dFORCE)
3. Minami HD and Minami Hair for Genesis 8 Female(s)
袴姿のホタルちゃん

今日、三次さんのブログを見ていて、このことを知り、実際に確かめに行ったので、確かだと思います。
三次さんは、和風展の参加賞として素敵なホオズキを作成中だそうです。とても楽しみです。
あと一か月ちょっとあるので、3作品くらい投稿したいなと思っています。
第11回以前の和風展とユーザーギャラリーはここをクリックして見てください。
今日の絵は、和風アイテムでつくってみました。DAZ StudioのIrayレンダリングです。
使わせていただいたアイテム
1. Hotaru for Sakura 8
2. 【配布】はいからさんセット for G8F(dFORCE)
3. Minami HD and Minami Hair for Genesis 8 Female(s)
袴姿のホタルちゃん

Painter 2018体験版をダウンロードしました
投稿日時:2018/03/22(木) 23:57
ソースネクストで「Corelシリーズご登録ユーザー様限定」のPainter 2018(標準価格 49,800円)の70%OFFバーゲン(14,800円になる)をやっているので、買うかどうかを決めるために、Painter 2018 体験版をダウンロードしました。
Painterは、絵を描くことに特化した、とても使いやすくていいソフトなので、バージョン?(9)までは、アップデートを繰り返して使い続けてきました。しかし、バージョン?(9)以降は、あまり進化していないように感じたので、アップデートしていません。
今回、Painter 2018体験版を試したところ、インターフェイスや効果に関しては、バージョン?(9)との画期的な違いがなかったので、少々がっかりしました。
目新しいブラシは、オーディオ表現設定という、音に反応するブラシが増えたことくらいで、ブラシの種類はあまり増えていないように感じました。
しかし、実際に描いてみると、描画速度が速くなったことに驚きました。また、ブラシのバリエーションも増えていました。
魅力を感じたブラシを挙げておきます。
クローンブラシのスペックル ケーキデコレーション:メシベのような形が描ける
インパストクローンジッターエッチング2
リキッドインクのパーティクル(パインツリー)
粒子のファーとチェーン/スモーク:透明感のある薄衣のようなものが描ける
スプリング、スマートストロークの水彩幅広ブラシ
イメージホースのノズルライブラリにも面白い絵柄が増えていました。
まだまだ面白いものがあるかもしれないので、買うかどうかを決断するまで時間がかかりそうです。
なお、公式ページには、新機能として、 厚塗りペイント、クローン作成、テクスチャ合成、2.5D テクスチャブラシ、Natural-Media ブラシと書いてあります。厚塗りペイントやクローン作成は昔のバージョンでもあったので、どう違うかも調べてみたいです。

Painterは、絵を描くことに特化した、とても使いやすくていいソフトなので、バージョン?(9)までは、アップデートを繰り返して使い続けてきました。しかし、バージョン?(9)以降は、あまり進化していないように感じたので、アップデートしていません。
今回、Painter 2018体験版を試したところ、インターフェイスや効果に関しては、バージョン?(9)との画期的な違いがなかったので、少々がっかりしました。
目新しいブラシは、オーディオ表現設定という、音に反応するブラシが増えたことくらいで、ブラシの種類はあまり増えていないように感じました。
しかし、実際に描いてみると、描画速度が速くなったことに驚きました。また、ブラシのバリエーションも増えていました。
魅力を感じたブラシを挙げておきます。
クローンブラシのスペックル ケーキデコレーション:メシベのような形が描ける
インパストクローンジッターエッチング2
リキッドインクのパーティクル(パインツリー)
粒子のファーとチェーン/スモーク:透明感のある薄衣のようなものが描ける
スプリング、スマートストロークの水彩幅広ブラシ
イメージホースのノズルライブラリにも面白い絵柄が増えていました。
まだまだ面白いものがあるかもしれないので、買うかどうかを決断するまで時間がかかりそうです。
なお、公式ページには、新機能として、 厚塗りペイント、クローン作成、テクスチャ合成、2.5D テクスチャブラシ、Natural-Media ブラシと書いてあります。厚塗りペイントやクローン作成は昔のバージョンでもあったので、どう違うかも調べてみたいです。
CyberLinkでモリサワフォントをもらってきました
投稿日時:2018/03/19(月) 23:16
CyberLink開催の「l Love This City 2018 写真コンテスト 」の締め切りが今月中なので、先週末に叶匠寿庵の梅林と石山寺に写真撮影に行ってきました。ちなみに叶匠寿庵の和菓子は最高に美味しいので、2パック買って帰りました。
写真をCyberLink PhotoDirector 9で加工してコンテストに応募する予定ですが、なかなかいいものが見つかりません。
過去に公開・展示されたことのある作品は無効になるのですが、反対に言うと、公開・展示したことがないものであれば過去に撮影した写真でもいいということなので、過去の写真なども調べて、マシなものがあれば応募したいと思います。
応募枚数に制限はないということなので、数枚投稿したいです。
CyberLink PhotoDirector 9の使い方を再確認するために久しぶりにサイトへいってみると、ビデオ編集ソフト PowerDirector 16 、または写真編集ソフト PhotoDirector 9 を購入するか、購入して持っている人に、10種類のモリサワフォントをプレゼントすると書いてあったので、さっそくもらってきました。モリサワフォントは、放送、出版、デザイン業界など様々な分野で使用されているフォントです。
恐怖番組でよく使われている「TB古印体」や映画の字幕のような「シネマレター」、子供っぽくて可愛らしい「すずむし」、ひげのある「ひげ文字」などが気に入りました。
今日の絵は、Aiko 8主演動画にTB古印体でタイトルを入れてみました。
なお、このような動画をつくる予定は、今のところありません。
幻の動画のタイトル

写真をCyberLink PhotoDirector 9で加工してコンテストに応募する予定ですが、なかなかいいものが見つかりません。
過去に公開・展示されたことのある作品は無効になるのですが、反対に言うと、公開・展示したことがないものであれば過去に撮影した写真でもいいということなので、過去の写真なども調べて、マシなものがあれば応募したいと思います。
応募枚数に制限はないということなので、数枚投稿したいです。
CyberLink PhotoDirector 9の使い方を再確認するために久しぶりにサイトへいってみると、ビデオ編集ソフト PowerDirector 16 、または写真編集ソフト PhotoDirector 9 を購入するか、購入して持っている人に、10種類のモリサワフォントをプレゼントすると書いてあったので、さっそくもらってきました。モリサワフォントは、放送、出版、デザイン業界など様々な分野で使用されているフォントです。
恐怖番組でよく使われている「TB古印体」や映画の字幕のような「シネマレター」、子供っぽくて可愛らしい「すずむし」、ひげのある「ひげ文字」などが気に入りました。
今日の絵は、Aiko 8主演動画にTB古印体でタイトルを入れてみました。
なお、このような動画をつくる予定は、今のところありません。
幻の動画のタイトル

Aiko 8関連キャラクターのIrayレンダリングとiClone 7への移植
投稿日時:2018/03/17(土) 23:22
3日前に買ったAiko 8 Proと関連アイテムを一応見て、気に入ったものをiClone 7に移植しました。

上の画像は、左からAiko 8、Celie、Rose、Yukaです。DAZ StudioのIray レンダリングです。

上の画像は、左3体は、ほぼ同じ加工キャラクターで、Sakura 6、Yuka、Aiko 8をブレンドしています。
右はAiko 7のSnowflakeです。
これらにメイド服やジャンパースカートを着せてiClone 7に移植しました。

上の画像は、左からAiko 8、Celie、Rose、Yukaです。DAZ StudioのIray レンダリングです。

上の画像は、左3体は、ほぼ同じ加工キャラクターで、Sakura 6、Yuka、Aiko 8をブレンドしています。
右はAiko 7のSnowflakeです。
これらにメイド服やジャンパースカートを着せてiClone 7に移植しました。
Aiko 8 Proと関連アイテムを買いました
投稿日時:2018/03/15(木) 23:58
ついにAiko 8が発売になりました。
Aiko 3がとても好きなので、Aikoシリーズの最新版を非常に期待していたのですが、Aiko 8は、アニメ調からますます遠ざかってしまって、寂しいかぎりです。
パスしようかなと思ったのですが、HP Yuka for Aiko 8のプロモ画像の中に好みのものが1枚あったし、今後、たくさんの優秀なベンダーさんがより素晴らしいアイテムを世に送り出してくださることは間違いないので、買うことにしました。
DAZ 3Dのプラチナクラブに入っていると、定価134.95ドルのAiko 8 Proは58%引きの56.68ドルになります。
しかし、付属のアイテムを4個以上買うと追加の30%引きという恩恵があるので、今回、5個余分に買っても、プラチナクラブの6ドル引きクーポンを使ったら、合計で56.29ドルになりました。ありがたや~


Aiko 3がとても好きなので、Aikoシリーズの最新版を非常に期待していたのですが、Aiko 8は、アニメ調からますます遠ざかってしまって、寂しいかぎりです。
パスしようかなと思ったのですが、HP Yuka for Aiko 8のプロモ画像の中に好みのものが1枚あったし、今後、たくさんの優秀なベンダーさんがより素晴らしいアイテムを世に送り出してくださることは間違いないので、買うことにしました。
DAZ 3Dのプラチナクラブに入っていると、定価134.95ドルのAiko 8 Proは58%引きの56.68ドルになります。
しかし、付属のアイテムを4個以上買うと追加の30%引きという恩恵があるので、今回、5個余分に買っても、プラチナクラブの6ドル引きクーポンを使ったら、合計で56.29ドルになりました。ありがたや~

«前へ | 次へ» |
2018年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|