ブログ個人
月川拓海の世界 2017/12/17
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」最終回を見て
投稿日時:2017/12/17(日) 22:03
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」は、初回から最終回まですべて見ました。
歴史の主役ではなく、端役にすぎない人物を主人公にして、どんな大河ドラマになるのかな~と、あまり期待しないで見ていましたが、なかなかの波乱万丈な人生で、ドラマチックだったので、感情移入して見ることができました。
高橋一生さんが演じられた政次が、これまでの大河ドラマにはない表裏のある人物像で、魅力を感じました。処刑シーンは圧巻でしたね。あの回が、このドラマのクライマックスだったように思います。
しかし、ドラマの後半は万千代のサクセスストーリーのようでした。これはこれでよかったのですが、楽しみにしていた本能寺の変や徳川家康の伊賀越えのシーンが省略されてしまったので、がっかりしました。
来年の1月7日(日)から2018年NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」が始まります。
主役の西郷隆盛役の鈴木亮平さんは、精霊の守り人のヒューゴ役を演じておられる俳優さんです。教科書で習った西郷隆盛とは似ていないように感じますが、どのように役になりきっていかれるのかが楽しみです。
今日の絵は、女城主に関連させて、女武者と伊予松山城を描いてみたものです。
sugatakさんのIyo Matsuyama Castle New Versionを使わwせていただきました。

歴史の主役ではなく、端役にすぎない人物を主人公にして、どんな大河ドラマになるのかな~と、あまり期待しないで見ていましたが、なかなかの波乱万丈な人生で、ドラマチックだったので、感情移入して見ることができました。
高橋一生さんが演じられた政次が、これまでの大河ドラマにはない表裏のある人物像で、魅力を感じました。処刑シーンは圧巻でしたね。あの回が、このドラマのクライマックスだったように思います。
しかし、ドラマの後半は万千代のサクセスストーリーのようでした。これはこれでよかったのですが、楽しみにしていた本能寺の変や徳川家康の伊賀越えのシーンが省略されてしまったので、がっかりしました。
来年の1月7日(日)から2018年NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」が始まります。
主役の西郷隆盛役の鈴木亮平さんは、精霊の守り人のヒューゴ役を演じておられる俳優さんです。教科書で習った西郷隆盛とは似ていないように感じますが、どのように役になりきっていかれるのかが楽しみです。
今日の絵は、女城主に関連させて、女武者と伊予松山城を描いてみたものです。
sugatakさんのIyo Matsuyama Castle New Versionを使わwせていただきました。

2017年12月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|