ブログ個人
月川拓海の世界 2018/3/19
CyberLinkでモリサワフォントをもらってきました
投稿日時:2018/03/19(月) 23:16
CyberLink開催の「l Love This City 2018 写真コンテスト 」の締め切りが今月中なので、先週末に叶匠寿庵の梅林と石山寺に写真撮影に行ってきました。ちなみに叶匠寿庵の和菓子は最高に美味しいので、2パック買って帰りました。
写真をCyberLink PhotoDirector 9で加工してコンテストに応募する予定ですが、なかなかいいものが見つかりません。
過去に公開・展示されたことのある作品は無効になるのですが、反対に言うと、公開・展示したことがないものであれば過去に撮影した写真でもいいということなので、過去の写真なども調べて、マシなものがあれば応募したいと思います。
応募枚数に制限はないということなので、数枚投稿したいです。
CyberLink PhotoDirector 9の使い方を再確認するために久しぶりにサイトへいってみると、ビデオ編集ソフト PowerDirector 16 、または写真編集ソフト PhotoDirector 9 を購入するか、購入して持っている人に、10種類のモリサワフォントをプレゼントすると書いてあったので、さっそくもらってきました。モリサワフォントは、放送、出版、デザイン業界など様々な分野で使用されているフォントです。
恐怖番組でよく使われている「TB古印体」や映画の字幕のような「シネマレター」、子供っぽくて可愛らしい「すずむし」、ひげのある「ひげ文字」などが気に入りました。
今日の絵は、Aiko 8主演動画にTB古印体でタイトルを入れてみました。
なお、このような動画をつくる予定は、今のところありません。
幻の動画のタイトル

写真をCyberLink PhotoDirector 9で加工してコンテストに応募する予定ですが、なかなかいいものが見つかりません。
過去に公開・展示されたことのある作品は無効になるのですが、反対に言うと、公開・展示したことがないものであれば過去に撮影した写真でもいいということなので、過去の写真なども調べて、マシなものがあれば応募したいと思います。
応募枚数に制限はないということなので、数枚投稿したいです。
CyberLink PhotoDirector 9の使い方を再確認するために久しぶりにサイトへいってみると、ビデオ編集ソフト PowerDirector 16 、または写真編集ソフト PhotoDirector 9 を購入するか、購入して持っている人に、10種類のモリサワフォントをプレゼントすると書いてあったので、さっそくもらってきました。モリサワフォントは、放送、出版、デザイン業界など様々な分野で使用されているフォントです。
恐怖番組でよく使われている「TB古印体」や映画の字幕のような「シネマレター」、子供っぽくて可愛らしい「すずむし」、ひげのある「ひげ文字」などが気に入りました。
今日の絵は、Aiko 8主演動画にTB古印体でタイトルを入れてみました。
なお、このような動画をつくる予定は、今のところありません。
幻の動画のタイトル

2018年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|