ブログ個人
月川拓海の世界 2018/3/28
CorelDRAW Graphics Suite 2017体験版をダウンロードしました
投稿日時:2018/03/28(水) 22:53
ソースネクストで「Corelシリーズご登録ユーザー様限定」のCorelDRAW Graphics Suite 2017(標準価格 54,800円)の72%OFFバーゲン(14,800円になる)をやっているので、買うかどうかを決めるために、CorelDRAW Graphics Suite 2017の体験版をダウンロードしました。
Painter 2018の体験版はクラッシュしたので、Painter IX(9)でつくった自作のブラシなどが読み込めるかどうかがわからなくなりました。サポートセンターにメールを出して、旧ブラシの読み込みが可能かどうかを問い合せている段階です。もし、古いブラシが読み込めるのなら、Painter 2018も買うかもしれません。
「Corelシリーズご登録ユーザー様限定」のバーゲンが今月中なので、買うかどうかを早く決めないといけないです。まあ、またバーゲンがあるとは思いますが。。。
CorelDRAW Graphics Suite 2017は、イラストレーター互換のグラフィックデザイン ツールで、ビットマップをベクトルに簡単にトレースできます。また、タッチ入力対応デバイスに描いた自由なスケッチを、正確なベクトル曲線に変えることができます。
描いた曲線を自動でなめらかにできるLive Sketchという機能に惹かれました。
高品質な素材を豊富に収録しているというのも魅力です。(クリップアート10,000点以上、フォント1, 000点以上、テンプレート350点以上、フレーム/パターン500点以上、グラデーション/ 塗りつぶし600以上)

Painter 2018の体験版はクラッシュしたので、Painter IX(9)でつくった自作のブラシなどが読み込めるかどうかがわからなくなりました。サポートセンターにメールを出して、旧ブラシの読み込みが可能かどうかを問い合せている段階です。もし、古いブラシが読み込めるのなら、Painter 2018も買うかもしれません。
「Corelシリーズご登録ユーザー様限定」のバーゲンが今月中なので、買うかどうかを早く決めないといけないです。まあ、またバーゲンがあるとは思いますが。。。
CorelDRAW Graphics Suite 2017は、イラストレーター互換のグラフィックデザイン ツールで、ビットマップをベクトルに簡単にトレースできます。また、タッチ入力対応デバイスに描いた自由なスケッチを、正確なベクトル曲線に変えることができます。
描いた曲線を自動でなめらかにできるLive Sketchという機能に惹かれました。
高品質な素材を豊富に収録しているというのも魅力です。(クリップアート10,000点以上、フォント1, 000点以上、テンプレート350点以上、フレーム/パターン500点以上、グラデーション/ 塗りつぶし600以上)
2018年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|